![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147900204/rectangle_large_type_2_c5753a5f37c46a4b6ff5f34da3d10a33.png?width=1200)
フェイクメールの見分け方
こんなのは知っている人には当たり前かもしれないが、最近かなり本物に近いメールが来るので、気を緩めているとクリックしてしまうかもしれない。
自慢だがこんなに慎重な私でさえ、かなりの情報量を持っている私でさえ、もしかしたら・・と思うので、失礼ながら無防備な人には簡単にひっかかってしまいそうだ。
このURLは本物??
・・?? と思ったら、カーソルをそこへ持ってゆけばいい。
WOWOWからのメールでメンテナンスするからどうのこうのと言っている。私には必要ないけれども、文章読んでもフォントも不審な所はない。ちょっとの好奇心から本物か調べてみる。
●スマホからは後に書くが、PCではカーソルをURLの上に持ってゆくと(クリックしてはダメ)⭕️赤丸 、リンク先が何処かに表示される。私のMACでは左下 白でくくった所。
なんと!! リンク先は Https://38kOs・・・・・と、いかにも怪しい場所へ送ろうとしている。天下のWOWOWがそんな所にリンク先を持って行くはずがない。 そう、ここはフェイクのメールなのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721453151801-NXWrjnQBny.png?width=1200)
こういうメールは即削除、またはこんな時の為にスクリーンショットを撮ってから削除。
●アンドロイド
全部の機種がそうなのか分からないが私のはURLを長押しすると、リンク先が表示されてそこへ行くかどうか聞かれる。
●Iphone(SE 第二世代 うちのは)
URLを長押しすると、行き先が軽く表示されるがそこへ行くにはもう一つ行動をしなければならない。
犯人は隙あらばあなたを狙っていると思った方がいい
DATAが消されてもいいPCで調べてみた・・・ ハイリスクノーリターンだ
こんなのが表示されたのでやっぱり先には行かない事にする
![](https://assets.st-note.com/img/1721474027947-aGU1OnyPwr.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![高雄一史 (taka) ossu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23251425/profile_7ff25396b24c6747746a1198f69d1271.jpg?width=600&crop=1:1,smart)