見出し画像

都市型ロープウェイ「YOKOHAMA エアキャビン」に乗車して考えたこと #407

皆さんこんにちは。双子パパTakaoです。

先日、桜木町にて都市循環型ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINを初体験してきました。

乗り物好きとしては、タイミングを見て乗りたい!と思っていたため、やっと実現してテンションが上がりました。

都市型交通の新たな可能性に挑むAir Cabinに乗車してみての気づきをまとめたいと思います。


「YOKOHAMA AIR CABIN」概要

桜木町駅の目の前に、YOKOHAMA AIR CABINの乗り場がありました。広い駅前ゆえに、一目見て場所が分かります。

桜木町駅前の乗り場

みなとみらいエリアは赤い靴の路線バスなお、公共交通機関が充実していますが、YOKOHAMA AIR CABINにより、さらに選択肢が増えたことになります。

あかいくつが張り巡るエリア

乗り物好きのため、今年もリニア新幹線の見学(乗車は抽選外れ。来年こそは!と思っています)、

京丹後鉄道旅と、ゆるゆると新しい乗り物に挑戦しており、都市型ロープウェイもぜひ乗りたいと思っておりました。

年末に子連れで再度、みなとみらいに来るため、そもそも子どもを連れて乗ることが現実的なのか、下見も兼ねて試乗することにしました。

ここから先は

1,436字 / 9画像
この記事のみ ¥ 300

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!