経験学習としての保育参観 #268
昨日は双子の娘たちの保育園の保護者参観日でした。
参観というと、見守るだけのイメージですが、実際は保育園の先生と一緒にプログラムを行い、我が子だけでなく、他のお子様とも関わりながら、保育士補助をするような、なかなかのハードプログラムでした。
平日開催ですので、予想通り、男性は私1人の参加で、まだまだ子育ての現場はママ対応案件が多いのを感じております。
保育園のプログラムに半日参加することができて、やはり体験して気づけることがたくさんあるなと思いましたので、昨日参加しての気づきをまとめたいと思います。
経験学習を学んでいることや、キャリア領域を仕事にしていると、職業病ですが、どうしてもこうした機会をフィールドワークだと思って目がいってしまうため、保育士の仕事の特徴や、経験学習の取り込み方など、独自の視点からの気づきがたくさんあり、とても貴重な機会でした。
保育園の仕事のリアルを体感
ここから先は
1,689字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!