設計職から企画職に転職して、未経験の営業をやっている2児の父親の自己紹介
はじめまして、こんにちは。
平成1年生まれで、2025年に36歳を迎えるタカオカと申します。
社会人人生を13年過ごしてきてる至って普通の、いわゆる色々な束縛がある中頑張って過ごしている一般人です。
大学は理系を選択して、就職活動を得て自動車部品メーカー(いわゆる大手企業と言われる部類)へ新卒で就職。そして設計職を約7年して、ひょんなことから部署異動をして企画職になりました。
その間に二人の子どもが爆誕し、新卒で入社した会社に約10年勤務したところで人生初の転職。
企画職繋がりで部品メーカーから全く違う色の業界に来て、今は今まで未経験の営業をやってます。
今日もテレアポやります。アポ取れるかな…
年収は一時的に下がりましたが、今では元通り。年収だけで言えば設計職で繋いでいけば100万円はアップしただろうなぁと思うのですが、それはまた別の機会でお話しできればと思います。
趣味は一人旅、バイクでのツーリング、ブログを書くことです。
noteとは別に自身のバイクの再生記や旅の中身を書いたブログを公開していて、かれこれ10年以上続けています。
そして二児の父親をやっているということで、やりたいことはたくさんあるのですが、俗に言う子育て真っ最中(長女が6歳で今年小学校入学、長男が4歳)なので色々制限がかかりまくりな状況。
家庭は私と妻、そして子どもが2人。
共働きですが、子どもが小学校に上がるタイミングで妻は一旦仕事を辞めます(小学生の生活リズムが整ったらまた戻る予定)。
自由な時間をうまく使いたい!
ということで頑張って朝早起きしようとするも5時に光目覚まし時計で目を覚ましてスマホをゴニョゴニョ弄ってやっとのことで5:20にリビングに降りて、6:00には子どもの弁当の準備が始まって、「あ、今日も時間を有効に使えなかった…汗」と思いつつ今記事を書いています。
つまりはスマホという誘惑に勝てずに無駄な時間を過ごしてしまったことに後悔の念を抱きつつも、グダグダ過ごしてしまうどこにでもいる意思の弱い人間です。
夜はスマホあると弄ってしまうからリビングに置いて寝てみるも、今は寝室に持ってきてしまっている…意思の弱さよ…。
タイトルにもある通り未経験で営業をやらされている苦労話から、男目線の子育て、いかに自分の時間を楽しむか?という一般的な一社会人の今までの経験を整理するために新しくnoteを始めてみました。
ちなみに直近の夢は家族全員でカルフォルニアのディズニーランドに行くこと。
この夢に向かって日々頑張っているのですが、お金は一向に貯まりません。笑
そろそろ妻が起きて朝の子ども2人、妻のお弁当作りの時間が始まるのでこの辺で。
どうぞよろしくお願いいたします。