「上」ではなく「奥」という感覚
西洋の「上」を目指す考え方とは対照的に、日本の文化では「奥」に重きを置いてきた歴史があるそうです。
日本には「表」と「裏」という表現がありますが、それとは別に「奧」を大事にし、入口から入った先にあり、大事なものをしまっておく言葉として表現されています。
確かに「上」というと上昇するイメージがありますが、大事なものは「上」ではなく「奥」にあるような感じがします。
このような日本の精神的な豊かさを表す言葉を今一度見直し、これからも大切にしていきたいと思います。
日々の生活の「ヒントとなる言葉」として共に味わい、歩みが新たになれば幸いです。