![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61787334/rectangle_large_type_2_95b4b63f98b98b9f24b3c76afdef915d.jpg?width=1200)
【おうちごはん】あぁ、やっぱり座って食べなきゃだめだよね。
ママ、一緒に座って食べようよ。
そう6歳次男に声をかけられた。
忙しい平日、心に余裕がないとついキッチンに立ったまま夜ご飯をぱぱっと済ませてしまうことがある。
そんなふうにして食べたご飯は“食べた”という気がしない。
やはり椅子に座ってゆっくり味わう。自分で作ったご飯が美味しいかどうかは別にして、たとえ5分10分の短い時間でも、“人間らしく食事をとる”意味では、“一旦椅子に座る”行為が不可欠なのだ。
ワーママの日常は、仕事から帰っても家事が山盛り。
その日の片付けをしながら、子どもが持ち帰ったものを整理しながら、または明日の準備をしながら、自分のご飯をぱぱっと済ませるママは多い。
夕食をぱぱっと手際よく準備するのは結構なことだけれど、ぱぱっと食べてしまっては心は満たされない。
“食事”が単なる“栄養をとる”という働きだけではないと痛感する。
心を満たす。
このことは何も食事だけに限らない。
日常生活のあらゆることに通ずる。
やりがいのある仕事然り。没頭できる趣味然り。
子どもと向き合うこと、大切な誰かを想うことも然り。
秒速で過ぎていく夕食のそんなひとときが、私に大切なことを思い出させてくれるのだ。
あぁ、やっぱり座って食べなきゃだめだよね。
1日をただ流すように生きては、家族に対してはもちろん、自分の人生に対しての尊厳が半減する。
忙しくてつい簡略化しそうになる自分の時間も丁寧に。
5分で心を、整える。
5分でその日は、丸くなる。
***
noteでは、ブログでは書ききれない想いを短いエッセイで綴っています。
・プチ栄養学
・おうちごはん
・ライフスタイル
の3つの視点から、子育てのことやちょっと役立つ栄養のお話、ママの働き方、将来に想うことなど自由に書いていきます。
皆さまからのスキが励みになりますので、応援いただければ非常に嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![高野七緒@栄養コンサルタント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10013495/profile_b2ac4da9337183168733edd7b79e09e7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)