![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110851805/rectangle_large_type_2_38fab7ccf6dd698ba08d7c53b5857465.png?width=1200)
ネイリストに必要なもの
ネイリストに必要なもの・・・・
国家資格ではないので、「ネイリスト検定っていらない」んです。
でも、ネイリスト検定は基礎なので、ネイリストにとってとっても大切な試験だと思います。
検定を取得するに越したことはないです。
だがしかし、検定だけに力を入れるな!!です。
検定とサロンワークの道具の使い方まったく違います。
検定を重視してきた未経験のスタッフが入ってくると、
検定はこうでした。検定ではそれをやったらダメと教わりました。
それやっていいんですか?とか言われます。
サロンワークは検定じゃない!という事をもっと理解して!!
違うのよ。検定とサロンワークは。
当店での、検定持っている人の判断はどうかと言われると、、
ネイリスト検定 3級
ジェルネイル検定 初級
専門用語が通じるね!
ネイリスト検定 2級
ジェルネイル検定 中級
基礎知識があるね!
ネイリスト検定 1級
ジェルネイル検定 上級
基礎技術はあるね!
という判断をします。
なので、検定ある=お客様に入れるは違います。
検定3級でも、所持してなくても、ジェル施術を毎日している方が
現場では生きます。
車の免許で例えると、
バイクも車も大型免許も取得したのは10年前だけどペーパードライバー
車の免許を取得したのは1年前だけど、毎日運転している。
さぁ、どっちの車に乗りますか?
という話です。
ずっと免許はあるけど、車の運転してないって言われたら隣に乗るの怖くないですか?
これはネイリストも同じです。
ネイリスト検定、ジェルネイル検定取得しても現場に入れなければ、
施術が出来なければ、、お金を頂けない。
サロン勤務だろうが自宅サロンだろうが同じです。
となってくると「ネイリストに必要なもの」は
本当に「検定」なのか??という事にぶちあたります。
私が独立した12年前、友達3人、身内2人に施術して、
自宅サロンをオープンしました(苦笑)
※その件はまた後日書きます(笑)
今考えたら恐ろしいですが、なんとその時にご来店いただいたお客様は
今もご来店頂いております。
身をもって、ネイリストに必要なものは技術だけではないという事は分かりました。
じゃぁ駆け出しのネイリストに必要なものって何なの?
というと、
お客様を満足させるために、今できる事を全力でやる。
という事。
その姿は必ず伝わりますし、なんなら応援すらしてもらえます。
そもそも集客する時点で技術と価格が見合ってなかったら、全力でやった所でクレームになりますが、材料費程度の施術価格で、駆け出しです!という事を打ち出した上での集客であれば、クレームは来ません。
現に私は、12年サロン運営してきて、そのたぐいのクレームは数回程度です。(おそらくクレーム0は不可能)
むしろ、お客様に育てて頂いたが正解です^^
私が駆け出しの頃いつも考えていたこと、いや、いまも変わらずそう思っていますが、
習うより慣れろ!!
これが一番手っ取り早い。
というか、これしかない。いろんなお客様を施術し経験する。
以上。
安くてもいいから、経験する為にさっさとやる。
サロン勤めの方は、先輩スタッフにお願いして、施術させてもらう。
とか、身の回りの人を片っ端から施術する。
1日8時間の間に3名施術(オフオン)に入れたらそこそこOK
じゃないかなぁと思います!!
がんばれ~~!!
絶対できるっしょ♪
応援してま~す^^