
2020.3.19.(木) Stay Safe, Be Kind.
日付が変わった頃に寝るようにしているが、夜中に起きてしまう。
運動不足なのか、懸案事項が多いからか、緊張しているのか。
人類・みんな疲れてるよね。
今日も春の陽気、東京は20℃超え。桜も咲き始めた。
午後、CM音楽の歌入れ。あっさり終了。今年の夏も暑くなるのかな。
今、fraynsguitarsでオリジナルギターを作ってもらっているところ。完全手作り。だんだん出来あがる様子をインスタで見れるのが楽しみ。
「新生音楽」(シンライブ)プロデューサー・石原さんのステイトメントを是非読んでみてください。ネット配信でしかできない、あたらしいライブの形を目指します。
「新生音楽」ではこの古い相棒を弾いてみようと思う。ステージは楽器にとっては過酷な環境なので最近はライブでヴィンテージギターを使う機会も減ったけれど、「新生音楽」は録音スタジオ発のライブだから、気兼ねなく弾けるのが嬉しい。
-----
メモ:
人の移動が制限された結果、地球環境はクリーンに。
河がきれいになったベニスに60年ぶりにイルカが戻ってきた。
Thought I’d spread abit of positivity for you guys. Since the lockdown of Venice without the pollution from boats the water has been begun to clear up and a dolphin has been spotted in the canal for the first time in nearly 60 years! #venice pic.twitter.com/dbq4mGhfnp
— Jack (@NotLacazette) March 17, 2020
大気汚染が減ったという報告も。
クラブシーンなどの現場からの声。長文記事だが、最後の宇川直宏さんのパートは必読。「ポストパンデミック」「ポスパン」響きが最高。
地球の強制リスタート、と捉えてポスパンへの道を耕す。
2年に渡った中日新聞の連載、本日が最終回です。
— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) March 19, 2020
「新型コロナ騒動 人類全体が入院する覚悟を」 pic.twitter.com/wLv5RVshVQ
僕の「City Folklore」のジャケットでも消しゴムハンコ作品でコラボしている百世(ももよ)さんのアマビエ。カワイイ。
----------------------
外務省の渡航危険情報をチェックし続けて10年以上、まさか「全世界」という文字を見る日が来るとは pic.twitter.com/yjVpEay3Hp
— 岡田 悠 (@YuuuO) March 19, 2020
「映画館 閉館中」
「映画みたいな現実が終わる時まで、どうかご無事で、優しく」
— W (@WWarped) March 19, 2020
今日は早く寝よう。明日も録音。
いいなと思ったら応援しよう!
