関西地方を中心に猛威を振るった台風21号は各方面に大きな被害を与えました。被害にあわれた方々には謹んでお見舞い申し上げます。

今回は鉄道各社が早くから運休を予告、関西の百貨店や商業施設は4日を休業にしたところが多かったようです。メーカーもトヨタ自動車やダイハツ工業が工場の稼働を取りやめました。「災害モード」が発動されたようです。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34947420U8A900C1AC1000/

6月の大阪北部地震のときに、嶋田研志郎さんからご投稿いただきました。

「災害モード」と休まない社会

https://comemo.io/entries/8416

細かい検証は今後、出てくるでしょうが、このときよりも対応は進んだようにみられます。それでも営業したお店もあったようです。

安田菜津紀さんの本日5日のご投稿です。

台風でも配達?

https://comemo.io/entries/10092

台風や豪雨、地震といった自然災害がわれわれの経験則を超える規模で凶暴化している今、企業や学校だけが「平常モード」はもはやありえません。日本人は横並びで動きがちですから、大企業から中小企業まで徹底させるためには政府や地方自治体の呼びかけは大事です。サマータイムより「災害モード」の制度化を検討してもいいのでは。

太田肇さんのご投稿も紹介します。

台風シーズン、避難の「コスト」をいかに下げるか

https://comemo.io/entries/10023

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34997400V00C18A9MM0000/

いいなと思ったら応援しよう!