![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94296386/rectangle_large_type_2_2e323e17e2b0d2ccbdf4d758c24b7e84.jpeg?width=1200)
僕かおれか私か自分か……一人称の話
もう結構前から悩んではいるものの、自分の中で踏ん切りがつかずに先延ばし先延ばしにしてしまっていることがある。
…そう一人称だ。
僕は所謂セクシャルマイノリティというやつで、その中でもノンバイナリーに一番考えが近いと思っている。
ノンバイナリー(non-binary)とは、(身体的性に関係なく)自身の性自認・性表現に「男性」「女性」といった枠組みをあてはめようとしないセクシュアリティを指します。バイナリー(binary)は、「ジェンダーバイナリー(gender binary)=男性か女性の二択のみで、生物的性で性別を分類する見解」から来ています。これが無い、つまり男女二元論にとらわれないというのが、ノンバイナリーの意味するところの核心です
https://jobrainbow.jp/magazine/whatisnonbinary
僕は男性でも女性でもない。
どれでもない、が"らしい"表現だと思う。
でも、如何せん生まれてきた体は女だ。
喋れば声は高いし、どんなにメンズやユニセックスな服を着て髪を短くしていても、「ああこの人は女性だ」とわかるだろう。
だからこそ「僕」や「おれ」と自分を表現したい。
既に、こうした顔を合わせない場面では、全て「僕」もしくは「おれ」と統一しているが、日常生活においてはまだ「わたし」から変えられていない。
…8割気恥ずかしさから、2割は否定されたら怖いから。
家や友人、ネット上では「おれ」や「僕」
職場では「自分」で
そのうちいつか全部「おれ」や「僕」にできたらいいな。
一人称変更キャンペーンがうまくいったら、またここで報告します。