![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110263030/rectangle_large_type_2_0a6c5aa1c0fa1bdb151fc5885a225d23.png?width=1200)
【スパルタコーディングクラブ】プログラミング入門コース 5週目
◎AWS
Amazon Web Serviceの略
クラウドコンピューティングサービス
インターネットを介して、サーバー・ストレージ・データベース・ソフトウェアなどのサービスを提供。
早く、安く、簡単にWebサービスを提供できる
原則「IAMアカウント」で作業する
◎AWS Elastic Beantalk
AWSが提供する公開サービス
awsebcli パッケージをインストールしてAWS Elastic Beanstalkを公開する
Eb init:Elastic Beantalkの初期設定するコマンド
Eb create:公開するコマンド
Eb deploy:アップロードするコマンド
◎エラー解決方法
今回、awsebcliのパッケージインストールでエラーが出ました。
入力したコード→ pip install awsebcli
エラー
![](https://assets.st-note.com/img/1688791560732-WE3sOZKMSH.png?width=1200)
権限の問題なのか色々調べてみましたが、解決策が見つからず、、、
もう1度Webサービスを最初から作り直してみたところ、過程でインストールしたパッケージにエラーで見たような名前のパッケージがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688791442124-m17Jk29AKI.png?width=1200)
思い切って、Pycharmからcolorama==0.4.6をアンインストール。
再度pipコマンドでawsebcliをインストールしてみると、、、、
エラーなくインストールできました✨
無事解決して一安心でした。。全員が解決できる方法じゃないかもですが、ご参考までに。
◎今週の一言
WebサービスをAWSで公開するところまで完了。
予期せぬエラーが頻発して苦戦した週でした😢
WindowsとMacという違いだけでも、挙動に差異が出ることを学べました。
講義はいったん終了で、いよいよ自主制作に入っていきます。
時間に少し猶予を頂けたので、質が上がるようにガシガシやっていきます!!
自主制作についての記事はこちら👇
https://note.com/takamu_proeng/n/n4f0c82ebf380
筆者が受講中のプログラミングコースの詳細はこちら👇
https://www.japan.spartacodingclub.com/
トレンド技術を『お得』に『短期間』で学べる、
プログラミング初心者にピッタリのコース✨
3期からなんと渋谷でのオフライン授業開始!!
経験豊富な講師陣に直接質問できるなんて羨ましすぎる~😲
今ならチャンス!☟のコードでもっとお得に受講可能!!
【SPARTA0217】