![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27211571/rectangle_large_type_2_70bd19478bcfbb3ff909cd6de3bdc761.png?width=1200)
いいねの価値
今朝寝起きのボケーとしてるときに
思いついたので、久しぶりに。
1日の中で一度は目を通すSNS
InstagramやTwitter、Facebookなど
確実に1度は目を通してます
僕レベルになると5分に一度
もう目を閉じても指がアイコンの場所を
覚えてタップ出来るほど利用してます
(もうこれは病気)
その中で問題になっているのが
いいね欲しいよ問題。。。
自分の投稿に対して見ている人のアクションとして、いいねをもらう
いいねがたくさんだと周りに認められて幸福感を得られる
逆にいいねが少ないと気持ちが落ち込む
そんな感じですよね。承認欲求です。
仕方ない。
そこでいいねを貰えるために
○投稿写真をお洒落に(生活水準高め写真)
○投稿時間を工夫(観覧者が多い夜に投稿)
○自分も誰かの投稿にいいねをしまくる
こんな事をやると思います
今回は3番目の
誰かの投稿にいいねをしまくる事について
もうその、いいね👍、本当に思ってる?
スクロールしながらポンポンてタップして
写真見てる?ま、自分もだけど。
個人的にそれを感じるタイミングは
フォロワーさんが広告投稿にまで、
いいねしてるときに感じます
本当に広告がいいね!のパターンもあるので
悪い!とは思ってません、
自分も面白い広告にたまにいいねしてるので、、
話がそれました
自分の投稿するために
写真も綺麗に撮って、投稿時間も工夫して
やってるのに、スクロールポンポンで
いいねされても嬉しいのかという事で、、
考えました!!
いいねの価値をつけて行こう!!
投稿されているのの観覧数に対して
どれだけいいねをしているのか!
Aさん、いいね30%
Bさん、いいね90%なら
いいねの確率が低いAさんの方が
いいねの価値が高い!
いいねの価値が高い人は
いいねの順番も上位に
なんでもかんでもいいねの
Bさんはいいねしても下の方に
この、いいね価値は
その人のアカウントに表示されて
誰でも見ることが可能に
これで、あ〜この人は誰にでも
いいねする人か〜と見分けることも可能!!
まぁ問題はありそうですが、
これだけいいねと書くとなんでも
認められてる気がするので、、、
どっかのSNSでやってたら無知ですみません
#SNS #Instagram #Twitter #Facebook
#SNS疲れ #いいね #いいね疲れ