Takamiy

港区立A小、KK中高、G大学経済学部経済学科、KCGI卒。田中ゼミ(統計学)。KCGI。ニックネームはたかみー。 趣味は合唱と卓球。血液はO型。SE。歴史好き。

Takamiy

港区立A小、KK中高、G大学経済学部経済学科、KCGI卒。田中ゼミ(統計学)。KCGI。ニックネームはたかみー。 趣味は合唱と卓球。血液はO型。SE。歴史好き。

最近の記事

ネイティヴとしてノンネイティヴと、あるいはノンネイティヴとしてネイティヴとどう向き合うべきか

 皆さんは、外国語学習で挫折した経験はお有りでしょうか?(受験期や大学時代、あるいは外資系等の職場において)  最近、ドラマ『ドラゴン桜』が放送され、(元)落ちこぼれ受験生たちを応援した人、指導内容に胡散臭さを感じている人など、色々いらっしゃるかと思います。  中でも、英語に関しては、なかなか生徒役、教師役、さらには視聴者が気付けないものがあったので、私から補足説明をさせていただきます。しかし、その補足には、英語以外の外国語学習も踏まえます。 N1 漢字数 2,000 /

    • 「エリート」に関して

      ■はじめに  「エリート」という言葉はよく使われるが、明確な定義は無い。  フランス語で、「えりぬきの人。選良」を意味するようで、「意識が高くて有言実行な人」という印象を抱く人が多いと考えられる。  開成学園を経て東大を卒業し、大企業や官公庁に勤めているような人を「エリート」に分類しない人は皆無だろう。  アスリート界にも、将来オリンピック等で活躍できる人材を育成する特訓所に「エリートアカデミー」が存在する。  人々は「エリート」を尊敬する。しかし、そんな「エリート」でも、人

      • 「自称進学校」の功罪

        ■はじめに  大学に入って知り合いができると、早速挙がる話題は、「自分は "自称進学校" 出身だ」という話でしょう(これから大学に入られる現役中学生や高校生の方も、覚えておくと良いです)。  「自称進学校」に定義はありませんが、素質があるかどうかわからない生徒をとりあえず受験で篩にかけて、つまりは真の進学校をに優秀な人材をことごとく獲得されているにもかかわらず、進学実績にこだわり、その、「東大に〇〇人輩出する」とか「医学部に〇〇人輩出する」とかのような目的と、「受験勉強(に限

        • 「若者」に関して

          ■はじめに  「若者」という言葉は、プラスイメージにもマイナスイメージにもなり得る言葉かと思われます。皆さんにとっては何対何になりますか? ■「"最近の" 若者」というパワーワード  「若者」の時期を過ぎた世代は次世代の若者世代に対して、「最近の若者は投票に行かない」とか、「最近の若者は心が弱い」とか、「最近の若者はゆとり教育で学力が低下した」とか、「若者の◯◯離れ」のように警鐘を鳴らします。一方で、ターゲットとなる若年層は、「最近の若者はどうこう言っている"老害"」と感じ

          「責任」というパワーワード

          ■はじめに  「責任」という言葉は、皆さんにとってはプラスなイメージでしょうか?それともマイナスなイメージでしょうか?  また、「責任を取る」「責任感が強い」というものは、どのようなもの(人)のことを指すでしょうか? ■責任という意味合いの「切腹」  時代劇で、騒ぎを起こした責任を取る形で切腹を命じられるシーンはよく見られるかと思います(ものによっては「斬首」の刑に処されることも)  「昔の人は何か取り返しのつかないことをするとすぐ切腹させられたのか...」という風に捉える

          「責任」というパワーワード

          「結婚と姓」に関して

          ■はじめに  ♪ だんごさんきょうだい のブームがもう20年ほど前のことであるというのには驚かされるばかりではないでしょうか?  男3兄弟の絆や葛藤を代弁するような歌詞が詰め込まれたあの名曲ですが、同じくNHKの大河ドラマを見ると、あの歌詞の重さを私は感じさせられます。  今回は、「家」(家族、家系)に関するもやもやを述べていきます。それから、私には父方にも母方にも、妻の姓に改姓した親戚がいるということを前もって伝えておきます。   ■選択的夫婦別姓に関して思うこと  昨今、

          「結婚と姓」に関して

          「平等」の形

          ■はじめに  皆さんは、「平等」と聞くと、どういうものを思い浮かべるでしょうか?  私は、男女の「平等」には、以下の3つのタイプが浮かびます。(I + II → I, I + III → III, II + III → III とします) I.採用人数を男女同数にする II.あえて人数比は1:1にせず、少数にする側はあらかじめ精鋭に絞ったうえで、同じ仕事をさせ同じ額の給料を支払うような待遇にする(扱いを同じにする) III.身体的・精神的負担を男女それぞれで天秤にかけ、トー

          「平等」の形

          4種類の国家秩序

          ■はじめに  代々木ゼミナール世界史講師佐藤幸夫氏のYouTubeチャンネル動画(https://youtu.be/gFHtq_q5lI0)に、   個人の自由 : 大 小   生活の保障 : 小 大   国民の団結 : 小 大 の2つの世界があったらどちらを選ぶか という問いがありました。  私のような、東京の大都会に住んでいる人間なら、個人の自由を優先するかと思われます。逆に、田舎と呼べるような地域に住んでいると、生活の保障の方を優先する人も多いと思われます。  私はこれ

          4種類の国家秩序