仕事と動機

仕事における動機というものも重要で,目的/目標達成のためにいかに動機を作り上げていけるかということがあります.

例えば,大きな目的として「経営に携わり,会社に貢献したい」と考えている場合,それまでの過程として「課長に昇進」「部長に昇進」「プロジェクトを遂行して成果を出す」「部下を育てる」など様々あります.これが目的を達成するためのステップとしていくつかの目標となります.

ほとんどの会社の場合,上位管理職になれない限り重役にはなれないでしょう.ですので,まずは一番近い管理職になることが大きな目的を達成するための目標となります.課長という目標が達成されれば次は部長に,小さなプロジェクトを成功させられれば次はもう少し大きなプロジェクトに,,,という形でいくつかの目的を達成することによって,自分の目的に到達することができると思います.

なので,どのようにしてその目的を達成するための動機を形成していくかが重要になります.その一つには上記にあるように目標を一つずつ達成することが動機にもなり得ます.成果を出す,昇進するという動機によって,仕事へのやる気も出てくるでしょう.

ただし,その仕事自体に対しても目標達成というだけでなく動機が必要となります.「なんのための仕事なのか」「会社/自分/社会にどのようなメリット/利益をもたらすのか」「この仕事をするにあたって自分自身がどのように成長できるのか」などを明確化し,それを動機にすることができます.

具体的には,ある小さなプロジェクトを成功させることにより,,,①成功体験や達成感の獲得,②成果による報酬(給与/賞与)の上昇の可能性,③会社の利益向上のための成果,,,などが考えられますね.

ある意味報酬が上がることはモチベーション(動機)に繋がりますし,達成感を得ることによって次の仕事(プロジェクト)も頑張るぞ,といったモチベーション(動機)にも繋がりますね.

つまり,大きな目的のために様々な目標を設定し,そこから得られるであろう結果をイメージすることで動機を形成することができると考えられます.その動機によって様々な方法や手段が考えられ,仕事に還元できるのではないでしょうか.