
隠れ家
特定非営利活動法人ライフリンクさんのWEBサービス「かくれてしまえばいいのです」がおもしろい。
WEBサイトは可愛らしい絵本のようなデザインで構成されていて(絵本作家のヨシタケシンスケさんが協力されているそうです)、中に入ると自分は可愛らしいアバターになってサイトの中のコーナーを巡ることができます。
愚痴をはいて怪獣に食べてもらう、ニュースを見る、先輩のしんどかった話を聞くなどなど。サイトの中には匿名で自分だけのカクレガを過ごせます。専門家に相談できる”相談センター”もあります。
ネットにも現実にも隠れ家と呼べる場所が少なくなったなと改めてしみじみ感じました。一昔前はネットのアングラ感が現実を忘れさせてくれる、そこに愚痴や考えたことを匿名で吐き捨てることで、現実のストレスを飲み下す。ということはたくさんあった気がしますが、SNSによって繋がることが強化されてきて、芸能人や有名人でもない一般人にも顔出しが当たり前の感覚が広がってきて、この十年でネットの環境はずいぶん変わったなと思います。そんな流れに少し抗って、逃げ場として存在するこのサイトはきっと誰かを救うのかもしれないと思います。
それと同時に現実サイドでは、辛そうな人がいたら話を聞くとか、お菓子を差し入れしてあげるとか…そういうことがしにくくなっているとも思います。おせっかいを焼くことがハラスメントと捉えられるようになってしまった背景には、おせっかいと言う名目で私欲を叶えようとする人がいて辛い思いをしている人がいることにやっと多くの人が気づき出したわけで。安全を優先するならば人と人との距離を広げるということはごく自然なことな訳で。
そんなに色々しなくていいのになと思いながら、日々あくせくしている自分を見つめ直せたサイトでした。
いいなと思ったら応援しよう!
