
月の運行周期を簡単に調べられるオススメのアプリ(月の満ち欠け&月✕12星座)
前回の記事で、ムーンクリアリングをしているという記事を書きました。
その日に月が何座にあるかによって、その星座の支配分野をお掃除することで運気アップを図るというもの。
月は私たちの生活に様々な影響を与えていると思います。
例えば、満月の日には出産が多くなるとか、月の引力の関係で潮の満ち引きも起こります。
月が新月、満月の日に願うと良いことやどのように過ごしたらよいかと書かれた記事もよく目にします。
このように、月のパワーを借りて生活している、興味があるという方、日頃どのように月の運行周期や満ち欠けについて調べていますか?
ネットで検索すればすぐに出てくると思いますが、今日は、すぐに月の運行周期を調べられる私がオススメするアプリについて紹介したいと思います。
それがこちら↓↓↓
このSignetureというアプリを使えば、一目で月の運行周期が分かります。(無料で使えます)

一目でその日の天体の動きが分かります

知りたい時は天文暦から確認できます
私は星読み(西洋占星術)を勉強しているので、このアプリを使ってホロスコープを作成して占ったりしています。
誰でも簡単に出来るので、とってもオススメです!(ここでは、ホロスコープ作成についての解説は省きますが、自分のホロスコープを作ってみたいという方も簡単に出来ます)
ホロスコープ作成の他に、専門的なことになりますが、未来予測をするための時期表も簡単に作成できたり、ハーフサムやAI鑑定など機能が充実しています。
しかし、占星術を習っていなくても、月の動きだけ知りたいという方も上記に示したように簡単に調べることができるので便利だと思います。
もし日頃、月の運行周期を本やネットで検索して調べているという方には1度試していただきたいアプリなので、ご紹介させていただきました!