見出し画像

温泉Life〜家族風呂〜

私が住んでるところはたくさん温泉があります。

福岡から引っ越してきて、家族3人で頻繁に温泉に通っていましたが、妊娠してからはつわりや感染面など考えると、大浴場には入りづらくここ数ヶ月は家のお風呂に入っていました。


3歳の娘も温泉が大好きで、たまに「今日温泉行こうよ!」と言ってきます。
つわりも落ち着き、家族風呂なら行きたいなと思い、家族風呂を探しました。

だいたい家族風呂って50分〜60分で2000〜3000円くらいが相場かなと思います。

私たち家族が探して行ったところは、
白糸の滝温泉というところ。

初めて行った時は、運良く空いててすぐに入れました。
ここは50分1000円で、シャンプーやリンスなどはないので持参しないといけません。ドライヤーは無料で貸し出しがありました。

そして翌週も娘が行きたいと言い出し、またこちらの温泉へ行きましたが、あいにく埋まっており入れませんでした。お詫びにと言っておばちゃんが温泉卵を無料でくれました(笑)なので、違う家族風呂を探し、おかたの湯という家族風呂専門の温泉へ行ってみると、ちょうど2部屋空きがありました!

ここは10種類の家族風呂があって、温泉の種類によって60分1500円〜2500円と様々なお風呂があります。

どちらの温泉も自宅から車で15分〜20分くらいです。

どちらの温泉も良かったんですが、もう少し家から近いところに家族風呂がないか夫が探してくれ、上原(かみはる)温泉という市営温泉を見つけました。
ここは車で5分くらい。

ここはなんと家族風呂が500円!

タオルやシャンプー、リンスなどのアメニティはもちろんないので、温泉セットを持って行きます!

源泉がとっても熱いので、水を足しながら入ります。

ここは近いので、とっても行きやすいしリーズナブルだし、家でお風呂入るよりも少し時短になります。

妊娠してから、しばらくは温泉行けないだろうなぁと諦めていましたが、さすが日本一のおんせん県だけあって、入れる温泉が近くにたくさんあります。

別府の温泉は、湯冷めしにくい泉質が多いそうなので、この冬は温泉で心も体も温まって、寒い冬を乗り切りたいなと思います!

いいなと思ったら応援しよう!