![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99688051/rectangle_large_type_2_a493816ecf8129fda3be62d8399460c7.png?width=1200)
備忘録(Twitterでの発言について)
【発端のツイート】
![](https://assets.st-note.com/img/1677558970709-qbc9SIldZa.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
レズ風俗行ってみたいなあと思うけどサイトを見てたら若くて可愛い女の子ばっかりで「こんなおばさんが行ったら悪いかな…」とか「行く前に10kg痩せたい…」とか色々考えて行けてない。
添い寝とかハグのソフトなコースもあるけどクンニなどの性行為コースもあるわけですよ。それで「更年期になると臭いの問題もあってなおさら申し訳ないな……」とか気後れするわけですよ。
【そこから思い出した呟き】
![](https://assets.st-note.com/img/1677559156269-BefHR8Pibp.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
そういえば漫画の中で「レズ」という言葉を使ったら「それは差別になるので変えてください」と直されたな〜。あくまで「そういう発言をするキャラクター」なのであって誰かを慮るような性格の人ではないのに急にそこだけ「気遣いの出来る私」みたいなキャラクターに変えられるのは納得がいかなかった。
【リプライや引用リツイートへの返信】
![](https://assets.st-note.com/img/1677559524488-aAvglgYpBU.jpg?width=1200)
(引用リツイートへの私からの返信)
言葉足らずの無神経なツイートで申し訳ありませんでした。そのキャラクターは「差別の意識なく差別意識がある」という人です。また「レズビアン」という言葉でもNGでした。でもその対応を受け入れたのは私の力不足で展開のさせ方次第でもっと描きようがあったと思います。
【リプライ欄が制限されていたので引用リツイートで返信】
![](https://assets.st-note.com/img/1677559733559-D4gLa80xEk.jpg?width=1200)
(いただいた引用リツイート)
蔑称にはそれが蔑称であることを誰でも理解できるように、注で説明をつけるなどの配慮がほしい。それを一般的な呼称として無知識の人が覚えてしまうと、差別を再拡散することになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1677560028426-ce6elFsLlV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677560354702-f0bO359pY1.jpg?width=1200)
(引用リツイートへの私からの返信)
ご覧いただけるか判りませんがリプライ出来なかったので先ほど別の方にお答えした私の意見を改めてこちらに貼らせて頂きます。
言葉足らずの無神経なツイートでお騒がせして申し訳ありませんでした。当該キャラクターは「差別の意識なく差別意識がある」という人です。また「レズビアン」という言葉での表現もNGでした。でもその対応を受け入れたのは私の力不足で展開のさせ方次第でもっと描きようがあったと思います。
注釈をつけるというご意見も目にしましたが(もちろんそのやりようもあるかと思います)やはりストーリーでそこに差別がある/何気なく発した言葉で誰かを傷つけるということを表現・理解してもらうのが漫画家として描くべき形かと私は思いました。でも「レズビアン」という言葉自体がNGとなったこと→
自分もその対処を受け入れて別の言葉に置き換えたこと、それを無念に思ったことはご理解いただければと思います。ですが最初に述べた通り発端は私の無神経なツイートですからそのことは反省してお詫び申し上げます。
【引用リツイートとその返信】
![](https://assets.st-note.com/img/1677561143744-I4xn8HjTCD.jpg?width=1200)
(いただいたリプライ)
元のツイートからは「レズ」という蔑称をあえて使いたいとしか読み取れません。このツイートが犬笛になり、「うるさいマイノリティのせいで表現の幅が狭まる」というバッシングを引き起こしています。また、「レズ風俗」は少なくない当事者から批判を浴びている言葉だと認識してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677561467523-7kE181V2fI.jpg?width=1200)
(私からの返信)
私のツイートが無神経だった事は反省致します。ですが「蔑称をあえて使いたい」「犬笛」という件に関しては反論させてください。そのような意図はありません。『レズ風俗』そのものが批判を浴びていること、当事者の方を傷つけていることに関しては問題を軽く受け止めておりました。申し訳ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1677658635611-tskZFyjzJk.jpg?width=1200)
(いただいた返信)
犬笛、結果的に似たような作用をしているということを言っています。その意図はないことは理解しました。
(私からの返信)
侮蔑の意図がないことをご理解いただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。
【犬笛という呼称についての呟き】
![](https://assets.st-note.com/img/1677594409722-PnrcjgzkVk.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
犬笛って仲間をけしかけるとかそういう隠語でしょ?そんなつもりでTwitterやってないよ…
![](https://assets.st-note.com/img/1677594591646-3XCyKLRlme.jpg?width=1200)
【言い訳ツイートになってしまったもの】
![](https://assets.st-note.com/img/1677595053070-laFOwLlUHW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677595053100-Calv5Q3U66.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
私の無神経がまたあらゆる人を傷つけてしまった…漫画を描く上で私は言葉というものに対して鈍感であってはならないと思っていましたが、それは思い上がりかもしれないなと今更ながら考えます。それとも歳を重ねて鈍感力が上がったのか、それともこれが私の本質なのか…レズという言葉が差別の意図を含んで使われることがあることは勿論理解しています。ですがレズ風俗という文化があるように私もそのような意図では使っていません。元々は私が「レズ風俗に行きたいな」というツイートが発端でした。そもそも誰でも目にするTwitterでそんな話をするなというご意見もあるかと思います。
その話をきっかけに「そういえば前にこの言葉で仕事にNGが出たな」という恨み節を「軽い気持ち」で綴ってしまったために信頼してくださってた方々をまたも傷つけてしまいました。つい先日「また間違えてしまうこともあるかもしれないけれど」と言ったそばから早速です。
そもそも私のみが語る一方的な裏話を公の場でするべきではありませんでした。その点についても反省しております。勿論、問題提起も大切なことではありますが。今後もまた不用意な一言を呟いてしまうかもしれませんがこれまで以上に言葉に対して敏感に誠実でありたいと思います。
【レズ風俗という言葉・存在について】
![](https://assets.st-note.com/img/1677595453417-J2oh0ACG8e.jpg?width=1200)
(いただいた引用リツイート)
「レズ風俗」って文化なの!?
では、普通の風俗はどうなの?
そもそも、「レズ風俗」で1番有名なお店のオーナーは男性で普通の風俗は新規参入が難しそうだからライバルの少いレズ風俗を始めたっえ聞いてことあるし、もし「文化」なら性売買で儲けたい男によって作られた「文化」かと。
(私からの返信)
文化という言葉は不適切だったかと思います。また、その背景を伺う限りなおさら軽はずみに用いるべき言葉ではありませんでした。今一度、その成り立ちについて調べます。ご意見ありがとうございました。
【「レズ風俗」についての認識】
![](https://assets.st-note.com/img/1677599673265-Lc6JgJgI2D.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
『レズ風俗』という存在そのものが侮蔑ということなのかな。女が女に抱かれたいと思ったらダメなの?恋人じゃないから?金銭が発生するから?うう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677614705333-VvTeSUZzhu.jpg?width=1200)
(いただいた引用リツイート)
お優しい無知な方達に擁護されれば、それで満足ですか?先生、、、。
性風俗産業の陽の部分だけではなく、それらが産み出す被害者、構造そのものの闇の部分について、想像力を働かせて、ご自分で勉強してください、、、。
(私からの返信)
勿論擁護意見をいただいてそれで満足とは考えておりません。性風俗の闇の部分に目を向けないということではないのですが全否定してしまうことが従事している女性の在り方すべてを否定してしまう気もして……ですが、陽の部分だけを見てはならないというのも同意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677596242789-6Pr95FPx5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677596293109-70QvQHOe6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677596273132-y1CxN8wTSZ.jpg?width=1200)
(上記の返信にいただいたリプライ)
まさか先生から、ご返信いただけると思っていませんでした。敷居の住人、淡島百景、娘の家出などの作品を愛読しておりました。
構造への批判に対して「それは、実際に今そこで働く人達への人格否定だ」という切り返しは、保守派がよく使うズルい手法だと私は認識しております。
(私からの返信)
なるほど……大変失礼しました。
でも確かに第三者(当事者)を逃げ道というか切り札にしてる卑怯さがあるかもしれませんね……今一度改めて考えてみたいと思います。
【現在の社会情勢と表現の示し方】
![](https://assets.st-note.com/img/1677596790187-lJ1Cfohy6W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677596898781-9NzyxmR6x3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677596790160-dBgzTpdsJV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677611538897-LtZxX8T3l9.jpg?width=1200)
(いただいたリプライ)
今回の件、微妙な問題なのでどう伝えたほうがいいのかと迷い、画像で送ります。
問題点はやはり、いまの社会情勢とスタンスの示し方、表現の仕方にあるかと思います。志村さんのような有名な方が作品で使っているから問題ない発言だと思ってしまう人もいるのです(今回の件でも多数みかけますし)
(私からの返信)
ご丁寧にありがとうございます。軽はずみな何気ない行動や言動こそに己の本質が現れるのだと思います。また、自身の発する言葉の影響力や現時点での言葉(やスタンス)を取り巻く状況。そういった意識が欠落していたことを改めて気付かされ忸怩たる思いです。ご助言ありがとうございました。
(いただいたリプライ)
何気ない言動の部分より、指摘されたあとの反応が大事だと思います。
殴る意図がなくても殴られたら痛いように、差別側の意図とは関係なく被差別者は傷つくので意図は論点外です。
また違う立場の人に指摘されても浮かんだ疑問を相手にすぐ聞かず、まず自分で調べる姿勢真摯さも重要なのだと思います。
何気ないミスは誰でもあるものなのでその先を見据えて下さい。
向き合い方という点は今重要視されるので、先行文献を読まれるのが一番だと思います。
漫画で描くという点では「作りたい女と食べたい女」という作品がオススメです。差別への注釈の付け方が真摯だと思っています。
長々と失礼しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677597308863-mIeAFvmcZ5.jpg?width=1200)
(一連のリプライへの返信)
はい、当該作品のその対応も拝見しました。このツイートでも少し触れましたが漫画という形でストーリーの中でそれを表現できないかという模索にも繋がっています。なんにせよご丁寧に対応いただきありがとうございました。創作する上で無知であったりアップデートを怠ることのないよう精進します。
【エゴサーチから】
![](https://assets.st-note.com/img/1677597580727-3ZcXPhNInJ.jpg?width=1200)
(元ツイート)
志村貴子先生の残念なところは、今回の件で言葉の圧力に屈してしまって、かつての「レズ」表現を変えさせた出版社と同じ動きを先生自らやってしまっているところ。そうじゃなくてあくまで抗わないといけない。「面倒なことになってるから消そう」は0点ですよ。
結局言葉で圧力をかけた側が正義ということになってしまう。それじゃ本当に駄目。戦わないと。
![](https://assets.st-note.com/img/1677597766592-FjlRmFWO38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677597723794-Q4EtYDzACA.jpg?width=1200)
(私からのリプライ)
エゴサーチから失礼します。確かにその通りで私は常にあらゆるものと対峙し言葉の壁とも闘わねばならないと感じています。ただ、その主戦場はTwitterではなくやはり漫画なのではないかと考えた次第です。漫画創作に於いて自分の考えを曲げたり屈することはあってはならないと思います。
(リプライにいただいた返信)
今回の件で先生の作品が今後悪い方に変わっていってしまわないか非常に心配です。出版社の表現規制もそうですが、表現者の敵はたくさんいるのです。どうか表現を萎縮されませんように。
(私からの返信)
引き続き言葉に纏う意味やあらゆる立場(単なる体面ということでなく)というものを意識し、萎縮するのではなく、かといって無知・無神経であれということでもなく漫画の中でその時その時の思いを真摯にぶつけていくつもりです。
【当事者の方からの引用リツイート】
![](https://assets.st-note.com/img/1677598157326-JDPwJf4Zg8.jpg?width=1200)
(当事者の方からの引用リツイート)
勝手に蔑称扱いしないでください
当事者抜きで勝手にあれは差別だこれは差別じゃないとか…
何が嫌ってこの訳のわからない人に振り回されてる先生が嫌です
さよなら
![](https://assets.st-note.com/img/1677598322107-L7S8FsFw3O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677598322075-G1kc1p2KMz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677598322931-WBvrKVAbs7.jpg?width=1200)
(私からの返信)
私は蔑称だと思いませんが「蔑称として使う人もいる」という認識がありました。ただ、当事者を抜きに差別か差別でないかの議論は確かに所詮他人事で騒いでるだけの自己陶酔かもしれません。幻滅させてしまったことは申し訳ないですが私自身どうあるべきか現在困惑し迷走しているんだと思います。
ご覧になっているかわかりませんが、私自身に蔑称として「レズ」も「ビアン」も「レズビアン」を用いる意図はありません。また、そのどれらも蔑称とは思わない当事者の方もおられることは承知しています。ですが蔑称と感じる当事者の方もいるという現実もあり思考が袋小路に入った面があります。
双方に配慮しようと考えることがそもそも傲慢なのかもしれません。考えがまとまらないままではありますが現時点で今の素直な気持ちをお伝えしたくリプライしました。引き続きのリプライで失礼しました。
【元ツイートを残すべきか否かについて】
![](https://assets.st-note.com/img/1677600422724-qMUwc5QIeW.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
元ツイートは消した方がいいのかとも思ったけど無かったことにしちゃうのも良くないかなと思うので残しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677600762768-hwzGWqd39J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677600762844-EiIbrFV6hU.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
元ツイートは残しておくべきかと考えましたが元ツイ(以外にも)のリプライや引用リツイートで場外乱闘のようなことが起こっていることを考えると結局分断が広がるばかりなのではという危惧もあるので削除の方向で考えます。
元々の文章をなかったことにしてしまうと自分の行為そのものを隠蔽してしまうことになり兼ねないので別場所に移動させます。とにかく一連のツイートはなんらかの形で残しておこうと思います。とにかくご批判やそれに対する反対意見などで行きすぎたやり取りの助長とならないよう宜しくお願い致します。
【届いたマシュマロ】
![](https://assets.st-note.com/img/1677601222362-tJZxEN9tAG.jpg?width=1200)
(いただいたメッセージから一部抜粋)
引用RTをしてレスバのようなことをフォロワーのファンにも全体公開で届く形で行われますと、目に入った時心が大変しんどいです。
※この方はこちらを気遣ってくださった上でこれ以上このやり取りを見ているのが辛いと仰っており終始優しいコメントを綴ってくださいました。ありがとうございます。そして申し訳ありませんでした。お心遣いに感謝するとともに不甲斐ない思いであります。
(※太字部分は私のコメントです)
![](https://assets.st-note.com/img/1677601556203-eQ9Ad7dXyx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677601529135-kwqJ9ku1BY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677601529015-w5JLqNmTt5.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
昨晩マシュマロ(質問箱なようなものです)をいただきました。一連の引用リツイートの形でやり取りが目に入ってしまうことにとても心を痛めておられました。あらゆる意見が飛び交うTwitterですが「嫌なら見るな!」ではなく、かといって「無かった事として蓋をする」のではなくやはり一連のツイートは早急に削除致します。
勿論文章ママを保存、スクショ等を残しておきます(個々のリプライや引用リツイートは割愛させて下さい)。時系列としてこのようなツイートをした事実をnoteなど別場所にてご確認いただければと思います。今一度自分の行動を省みる為にも備忘録として残す役割は必要かなと思います。
>(個々のリプライや引用リツイートは割愛させて下さい)
これは他の方々が個別にされていたもの、という意味です。自身が行ったリプライや引用リツイートでの返信は残します。
![](https://assets.st-note.com/img/1677603278556-gsI3eaBwpP.jpg?width=1200)
(自身のツイート)
厳しい意見も優しい意見も届いておりますが改めて『発した言葉には責任が付き纏うもの』ということを実感しております。描いた漫画もそうですね。呟いたことも描いたことも無かったことにはならないのでせめて真摯であるよう努めます。その中で疑問に思う事にはこれからも向き合います。
【最後に】
私自身のツイート、それに対する引用リツイートやリプライへのこちらからの返信をまとめました。今回、私の不勉強・不用意な発言から起こった問題騒動でたくさんの方にご迷惑をおかけし、またフラッシュバックを起こさせてしまうような杜撰な対応をしてしまいました。マシュマロをくださった方が一連の流れを見て心を痛めたように私のあらゆるツイートでたくさんの方が心を痛めたことかと思います。本当に申し訳ありません。言葉の在り方や表現方法、また自身のスタンスについては上記リプライにて記したように動揺し混乱しているというのが現状での正直な気持ちです。しかし、同じように(またはそれ以上に)たくさんの方に動揺や混乱を与え、愛読してくださった方を含め失望させることとなりました。
私は漫画家なので漫画の中で扱う言葉を軽んじることのないよう気を配っているつもりでおります。それはTwitterにおいても同じで文責というものがあると思っています。それでも度々不用意な発言をしてきたと猛省するばかりです。現在起こっていること、行われていることを常に見据えることと研鑽を怠る事なく漫画という表現であらゆる人々の思いやかたちを描き出し、今ある惑いへの答えを導き出せるよう精進します。
志村貴子(2023年3月1日記)
※
「騒動」の部分は不適切かと思い「問題」に直しました。まだまだ推敲の余地がある拙い文章ですが今後も自身の言葉を精査していくことを心掛けたいと思います。(2023年3月2日修正)