
服がメンタルに与える力。
詐欺師って実際に出会ったことが有るだろうか?
実は私 何度か騙された経験があるのだが(←純粋過ぎた、アホすぎた。苦笑)
海外ドラマでも有るのだが。大物を引っかける詐欺手段の服装、小物、架空Office等。流石のGorgeousさ。更には学歴も有名高校、大学出身で私を騙したうちの1人は本も出版してた。(*´`)
それはさて置き。
服装、持ち物で人って簡単に信じてしまう。
きっと皆さんも経験が有るのでは無いだろうか? 持ってる時計や、乗ってる車や ”見た目”に騙されてしまった事。
因みにApple創始者のSteve Jobsは常に同じ服を着ているが”同じデザインの服”を400着とか持っていて考えずに済む格好をしていた。
彼の着ていたDeep BlueのタートルネックはIssey Miyakeのもの。
”服に興味がない”という人や。”Uniqloで十分”という人が居る。
それは全然有りだと思う。No Pbl。
タダちょっと勿体ないな、と思う。
その理由は”服の力”に気付いておられないからだ。
”服が衰退した”理由として自分を演出出来るToolが増えた、と言われている。
SNSだったり、動画だったり。文章だったり
”服”以外に表現方法が増えたのだ。
それも確か。
が。
人ってNudest Beach以外なんらかの服を着ている。裸で歩いてると間違いなく警察から声が掛かる。だから絶対何かを纏っている。
そして良くも悪くも初対面の10秒の第一印象で”好き、嫌い”を決める人が8割とも言われている。つまり服飾は心理戦と同じなのだ。
又 服は相手へのおもてなしにもなる。
”会う”って事はその人の”時間を頂く”事なので相手に”この人と会って良かった”と想って貰える、若しくは”自分を尊重してくれてる”という印象を与えられる服装で行くことは間違いなくadvantageになる。
更には。
自分の気分を上げるmotivationにも成る。
これは女性なら殆んどの方が体験済みでは無いだろうか?
と
ずっと言い続けていたらメンタリストDaigoさんの動画を見つけたので是非。笑