
わたしってほんとに…とほほの話、これがほんとのおき〇〇〇
うちのだんちゃん(旦那のだんちゃんです)が
お仲間と一緒に1年に1度、手作り作品を
飾らせていただいているカフェがあります。
ご夫婦でされているそのお店は、窓から
見える欅の並木を見ながら、ゆったり
ぼんやり過ごすことのできる居心地のいい
空間です。
家の側にあれば嬉しいのですが、
ちょっと。。。
いえ、だいぶ離れていて。。。
我が家からは、車で1時間半ほどのところです。
昨年の展示のときにわたしの暮らす小さな街で
美味しいと評判の茶まんを持っていきました。
「これ美味しいんですよね〜!
大好きなんです!」
と奥さまにそれはそれは喜んでいただけた
一品です。
依然に手土産でもらってすご~くおいしかった
こと、また食べたい!と思っていたこと、
熱く語ってくださいました。
しっとりとした薄皮で包まれた甘さ控えめの
茶饅頭。
地名をもじって名前になっていることもあり、
手土産に最適なのです。
「明日さあ、作品展の様子見に
カフェ行かない?」
「行く行く!!
じゃあ、茶饅買ってくるね!」
奥さま、喜んでくれるだろうなあ、
明日が楽しみ!!
普段は「お~い、まだか~い」
「待って~、そんなに急がなくて
大丈夫だから~」
なんて会話が日常のわたしたち。
その日は珍しくわたしの支度が早かった
のですよね、
駐車場に車を停め、
「駐車券、大丈夫?」
と確認され・・・
(この駐車場で駐車券をなくした経験が
あるのです。。。とほほ。。。)
「見てて、ここにいれたからね。
よし、大丈夫!」
「紙袋、忘れないで持ってね」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
「あれっ、もしかして・・・」」
「。。。」
「忘れちゃった」
「やっちゃたか~」
「やちゃったね~」
「おきみやげか~」
「だんちゃん、うまい!!
これがほんとのおきみやげだね」
わっはっは わっはっは わっはっは
「いや、わらいごとじゃないから!
まあ、わらってすませられるところが
いいところだけどね」
わらってゆるしてもらえる、
なんてありがたいことでしょう、
だんちゃん曰く
たかこそうそうと過ごすには、
笑って済ませていかないと
身がもたないことを30年以上の
月日の中で学んだそうです。
いい学びがあってよかった!!
後日また、新たに茶饅を買いに行き
てみやげを持参しました。