![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58724898/rectangle_large_type_2_914bd091f5b7c7d38f7c9698b6db9e8b.jpeg?width=1200)
Photo by
cherabby
中国のカラオケ規制
中国でカラオケに一部規制が入るようです。
中国はご存知の通り、共産党の一党のもと思想統制を進めています。
今回、国家にとって有害な内容を含むとみなされれば、その曲はカラオケの歌のリストからは外されるようです。
歌は人の意識に与える影響大きいので、統制を保つために規制を入れると思われます。
しかし、中国には5万のカラオケ施設があり、10万曲以上の歌があるので、その内容を調べて禁止していくのは大変だとされています。
サブカルを統制された国民からは当然反発も出てるようです。
思想統一が政策的に進められていますが、国民の感情をいかにコントロールしていくのか、それがうまく中国政府の思惑通りに行くのかは、しばらく経過を見ないとわかりません。
思想教育の一つの方法論として成功するのか、中国のこのような政策には注目していきたいと思います。