見出し画像

スーパーベリーショート

どうも、たかさんです。

今となっては
置いている方が少なくなっていますが、

一時期、お店に入る時に

検温器】で体温測ってましたよね🤒

熱あったらどうしたらいいのか?

34.6度とか出てるけど、

そもそも生きているだろうか?

とか、あったりなかったり🤔

検温器と言っても

お店によって

色んなタイプが有りましたよね。

例えば、

消毒一体タイプ
 手にアルコールをかけつつ検温。

顔を近づけるタイプ
 カメラで顔を認識して検温。

手動タイプ
 赤外線温度計が置いてある。
 (自分で測って下さいって事)

私のお店にも検温器有りました。

顔を近づけて測るやつ。

実は顔で測る検温器に

弱点がある事をご存知でしたか?
※今は改善されてるかもしれませんが😅


検温器を設置してから、

「全然測ってくれないぞ!」

と言う問い合わせが出てきた。


何故か測れないのは

年配の男性がほとんどだった。


はて?何故だろうか?

この検温器は男性が嫌いなのか?


色々調べて見ると、

測れない人に共通点がありました。

それは… ん〜、なんと言いますか。

髪型がですね…

短髪と言いますか、皆無と言いますか、

スーパーベリーショートですね。


検温器を観察していると、

検温器はおでこで体温を測定してました。

では、

顔を近づけた時に

おでこの位置】を

どうやって認識しているか?


それは、

眉毛(まゆげ)と

前髪(もしくは生え際)の黒い部分を

把握して、その間に赤外線を 

当ててるようでした。


問題が起きるのは

前髪(もしくは生え際)が無い時。

おでこを認識出来ず測定不可のようでした。


それ以外にも、

白髪の方も測定が難しかったです。

黒い部分で判別してるようなので、

白過ぎると認識しないみたい。


「何故測れないんだ!
 壊れてるんじゃないのか!」

と言われた時に、

「…スーパーベリーショート」

と、正直に理由を言えるわけもなく、

手動の温度計で測定してました😂


たまに街なかで検温器を見かけると、

そんな事を思い出します。


たかさん






いいなと思ったら応援しよう!