
朝活・永井塾を行いました
昨日は、月イチ開催の第33回・朝活永井塾。
テーマは「ゲーム理論で勝つビジネス」でした。
「ゲーム理論って難しそう」と感じる方、多いのではないでしょうか?しかしゲーム理論を学ぶことで、ビジネス力はアップします。
実はゲーム理論の基本は、決して難しくありません。
そして「お客様が買う理由」を創り上げるためにも、ゲーム理論の理解はとて役立ちます。
ゲーム理論を理解すると、「このお客に何とか売ろう」「ライバルに絶対勝つ」といった目先の勝ち負けから抜け出し、より高い視点でビジネスを考えられるようになります。
ゲーム理論で考え抜く交渉上手な欧米企業や中国企業と比べると、日本企業はプロの将棋士を相手に、勝ちの定石を学ばずに勝負を挑んでいるような状況です。
そこで今回の朝活・永井塾では、下記テキストを使ってゲーム理論を学びました。
「ゲーム理論で勝つ経営」(A・ブランデンバーガー著)
今回も多くの方々にご参加いただき感謝です。
次回の朝活勉強会「永井塾」は12月4日(水)。テーマは「ソーシャル・ネットワーク理論」です。
詳しくはメルマガでご案内していますので、参加希望の方はメルマガにご登録いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。
↓詳しくは
https://takahisanagai.com/20191107-2