至誠であることを目指す
内容皆様おはようございます。
1週間も始まりました。
本日もよろしくお願いいたします。
最近本を読んでいて、こんな言葉を見つけました。『至誠(しせい)』です。
皆さんは至誠とはどういう意味かご存知でしょうか。
辞書で調べると、至誠 読み方:しせい
これ以上ないほどに誠実であることを意味する語。「孟子」の有名な言葉に「至誠にして動からざる者は未だこれ有らざるなり(至誠而不動者未之有也)」があり、この言葉は吉田松陰が座右の銘としていたことでも知られている。
と書かれています。
至誠について、日産を創業した、日産コンツェルンの創業者・鮎川義介はこう残しています。「古来、事業をなすには天の時、地の利、人の和と言い伝えられているが、これを貫くに〝至誠〟をもってしなくては、事業の成功を期することはできない。私は平生からこの点に留意して人に接し、事業の運営に当たってきたつもりである。至誠は天地を揺るがすという諺の通り、人間、至誠に終始すれば、絶体絶命の場合には、必ずや強力な支持者が背後に現れ、起死回生の果報が授けられるものだ、と私は信じている」
人生には大変な逆境や試練が降りかかってきますが、誠実に生きていれば必ず協力者が現れ、天が味方をし、運やチャンスが巡ってくることを教えられる思いです。
やはり、相手のことを考え誠実に対応すれば何でもできると言うことになってきます。頭でそう考えるとお客様の事社会のことを考え事業をする事はとても大切だと言うことを感じます。
1日1日の中でどれだけ周りの人に親切にできるかこれってすごい大事なことなのかなと思います。
お金を稼ぐ売り上げを取る契約をするこれもこれはあくまで成果であり、そのためにどう動くか相手にとって価値があるからこそ売り上げになり対価を得られます。
相手のことを思う。そして誠実に徹底的に尽くす。
そこをまず念頭に1週間もがんばっていきたいと思います。
ポエム
吉田松陰
『至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり』
「誠意を尽くして人に接したり仕事に取り組めば、その思いが天に届き大きな力となり、周囲の協力を得てどんな難局であろうと乗り越えることができるものだ」
パーパスミッションビジョンバリュー
合同会社SBNのパーパス「有益な情報提供を通じて、生涯を豊かに暮らせる社会の実現」
ミッション「有益な情報提供を通じて、豊かな暮らしをデザインすること」
ビジョン「生涯を通じて豊かな暮らしを実現できる社会」
バリュー
「親切で便利な仲間であり続けること」
「光速対応」
「常にチャレンジ」
「学びと成長」