![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98111989/rectangle_large_type_2_bb2a3dd956089cd1ec3bccc2b4cf1391.jpeg?width=1200)
#420 忘れじのハスクバーナ
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムという競技に出場するため、ハスクバーナの701スーパーモトを準備して、アメリカへ送りました。2016年のことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676468882652-i4MBLQKsHu.jpg?width=1200)
692.7cc/67ps/145kg
撮影/山下 剛
![](https://assets.st-note.com/img/1676468919117-oaemCPtF81.jpg?width=1200)
競技終了後は日本へ戻して保安部品とナンバーを付け、街乗りからツーリング、ダート遊びまで楽しんでいたものの、その後、同じくハスクバーナのTE250iへ乗り換えるために売却。軽くてパワフルな、実にいいバイクだったなぁ……と、時折思い出してはしみじみしておりました。
先日、そんな701スーパーモトの原稿を書く機会がありまして。よくあることなんですけど、人様に向けて書いているつもりが、自分で自分を気持ちをたかぶらせてしまい、かつての思いがめらめら再燃。性懲りもなく、またまた欲しくなるわけですよ、これが。
ビッグシングルなんて、いつなんどき無くなっても不思議じゃないのに、ハスクバーナ(と兄弟ブランドのKTM/ガスガス含む)はそのラインナップを守ってくれていて、なんと素晴らしいことよ。その姿勢に報いるべく、「これをあがりバイクにしていいかな?(←心にもない) いや待てよ、モタード仕様には乗ったから、今度は完全オフロード仕様の701エンデューロってのもありじゃない?」と、いずれにしても前向きな姿勢で軽く調べてみたところ、お値段に驚愕。2016年当時は123万円だったのに、2023年型は40万円アップップの163万円ですって……。やだぁ。
電子デバイスが追加されたり、エンジンが洗練されたとはいえ、なかなか手強い。少なくとも今年は無理っぽい。あ、そうだ。娘よ、大学落ちてくれてもええんやで。
![](https://assets.st-note.com/img/1676470146285-uCvaj2r8mg.jpg?width=1200)
692.7cc/75PS/148kg/163万円
![](https://assets.st-note.com/img/1676470310941-ofhZk7B7aH.jpg?width=1200)
692.7cc/75PS/147kg/163万円