なんでいつもそんなにご機嫌なんですか?と聞かれることがあるので、考えていることをここにまとめておきます。通称藤井ご機嫌パックです。 前提ご機嫌でいること≠いいことです。どちらかというと、この考え方は僕の短所でもあります。ご機嫌でいることを過度に優先すると、本当に大事なことの実現を遅らせる可能性があります。 なので、ここに書いてあることをまるっと参考にするよりは、皆様がもう一歩ご機嫌でいたい、その時にこの技術が役に立ちそう!と思ったら部分的に流用する、試してみる、そんなこと
こんにちは。taka_ftです。 先日、8/26発売の島田浩二さん訳「スタッフエンジニアの道」に翻訳レビューという形で関わらせて頂きました。 自分にとって、翻訳レビュアーとして技術書に関わることが初めてでした。 どのようにして参加したのか、実際参加してみたどうだったかを書き記しておきます。 どのようにして参加したのかこちらの@snoozer05さんの投稿を拝見し、公募に応募して参加させて頂いた、という流れになります。 島田さんは他にも多くの本の翻訳を担当されていますので、
プレスリリースにも記載の通り、2024年4月1日より、WealthPark(現職)の執行役員CTOに就任しました。 プレスリリースにも簡単な経緯やコメントをさせて頂きましたが、考えていることについてもう少しカジュアルにnoteの方では書ければと思います。 WealthParkについてWealthParkのことを知らない!という方は、是非こちらのCompany Deckを一度ご覧頂けると大変嬉しいです! オルタナティブ資産を管理すること、オルタナティブ資産への投資をより身近
お疲れ様です。taka_ftです。 みなさま、あけましておめでとうございます。 私は年末は、溜まりに溜まった積読を片付けるべく、読書に勤しんでいました。(まだ全然積まれている) そんな中で読んだ本の一冊、「教養としての「会計」入門」がすごく良かったので、ご紹介します。 どんな人におすすめ?特にこの分野を専門としていないが、学ぶ必要性を感じている方、会社の数字を見る機会が増えた方、あるいは配下のメンバーで、数字をある程度理解できるようになってほしいと思うメンバーに(紹介する
必要不可欠になること必要不可欠ではなくなることのサイクルと、そのタイミングを見極めたい。 こんにちはtaka_ftです。 Engineering Manager Advent Calendar 2023 15日目の記事です。 記事を書くにあたって、結構色々なお題を考えたのですが、どれも今公開することがなんかしっくりこなかったので、最近考えていることの1つについて雑に書きます。(しずかなインターネットに書きたい感じの内容だな、、) 抽象的ですが、最近このサイクルについて
WealthParkでVPoEをしています、藤井@taka_ftです。 去年WealthParkの開発組織のアップデートして、2022年におけるWealthParkの開発組織について紹介させて頂きました。 あれから早1年が経過するということで、時の流れの速さを感じます笑。 また、この1年でもWealthParkの組織やプロセスに様々な変化が起こりました。 2022年のアップデート版ということで2023年度版の組織や体制について記載します。 何をしている会社か詳しくは、下記
WealthParkでVPoEをしています、藤井@taka_ftです。 WealthParkのエンジニア組織の紹介記事を書き、早2年が経ちました。 https://takahirofujii.dev/ja/articles/wealth-park ありがたいことにWealthParkに興味を持って頂いた方で、ブログを読んでくれる方も多いです。一方でこの2年で色々と変わったこともあります。実情との乖離も出てきたので、改めて現状をここに記そうと思い、記事を書きました。 何を
みなさんこんにちは。 WealthParkでVPoEをしている、藤井です。 最近エンジニア向けのカジュアル面談を他のメンバーにも担当して頂くようになり、カジュアル面談について色々まとめていました。 なので、今日はカジュアル面談について考えていることを書きます。 弊社人事部長の山下も下記の記事でカジュアル面談について書いています。 合わせて読んで頂くと、WealthParkのカジュアル面談の捉え方が見えてくると思いますので是非。 カジュアル面談の種類僕自身は大きく2種類のカ
こんにちは。WealthParkでVPoEをしています、藤井です。 はじめに昨日、RSGT2022にて、"Remote Trust"というテーマで発表をさせて頂きました。 久しぶりのオフラインカンファレンスだったので、緊張したけど、めちゃくちゃ楽しかったです!感動すらありました。 今回は、イタリアからリモートでAgile Coachとして参画して頂いているMatteoとオフライン * オンライン(イタリアから)で同時発表するという新しい試みをしてきたのと、つたない(笑)
早いもので、2021年も終わってしまいましたね。 重い腰を上げて振り返りを始めれば、内容が膨らみすぎて振り返りが終わらず、年を越してしまうという幸先厳しいスタートをきっています。笑 少しだけ自己紹介をさせて頂くと、 WealthParkという オルタナティブ資産への投資機会を すべての人へ届ける ことをミッションに掲げているスタートアップで、エンジニア組織の責任者(VPoE)をしています、藤井と申します。 エンジニアの規模としては30人以上100名未満の組織です。また
早いもので年の瀬を迎えました。 仕事や自分自身の振り返りもしようと思いますが、まずは小粋fm二年目の振り返りをします。 当時の計画約半年ではありましたが、2020年の小粋fmは順調なスタートでした。 最初の目標は12回の配信でしたが、結果として、半年で約20回ほどの配信をしましたし、学びも多く、順調な1年目でした。 そして、年末のpodcastで来年何をしよう、ということを考えた時に、継続はもちろんでしたが、変化や成長をしたいという想いがありました。もっと質の良い、ために
平等について本記事は Engineering Manager Advent Calendar 2021 の17日目のものです。 WealthPark株式会社でVPoEをしている藤井です。 簡単に自己紹介させていただくと、 WealthParkという "オルタナティブ資産への投資機会をすべての人へ届ける" ことをミッションとして掲げているスタートアップでエンジニア組織のマネジメントをしています。ひとつの特徴は、エンジニアの8割くらいは外国籍な環境であることです。 最近、En
最近note更新出来ていませんでしたが、読んだ本の記録です。 多様性の科学という本を読みました。 前作の「失敗の科学」でもとても有名なマシュー・サイドの新作です。 本の内容とは関係ありませんが、オックスフォード大学を首席で卒業後、卓球10年間イングランド1位って多彩すぎませんか。 多様性(ダイバーシティ)という言葉は、今私が働いているWealthParkにおいてもよく使われる言葉です。私はここでエンジニア組織の責任者(VPoE)をしています。WealthParkのエンジ
最近考えていたことについて、ある程度まとめられたので、記事にしました。 感じていた違和感と、違和感の整理と改善するべき所に気づくのに、恥ずかしながら時間をやや要した気がしています。なので、もしも同じような境遇の方や、ありそう、と思う方の参考になれば幸いです。 多くの人は課題を解決し、改善するために参画する当然ですが、スタートアップ、あるいはスタートアップのみならず多くの会社には課題や改善点があります。 多くの新入社員は会社の課題の解決や、改善点の改善を求められて会社に参画
こんばんは。WealthParkでVPoEをしている藤井です。 かれこれ去年から1年ほど、ユアマイスターの開発責任者の星さんと、小粋fmというポッドキャストを続けています。先日、最新話を公開させて頂きました。(ので、よかったら聞いてみてください。) 最新話ではコーディング試験に関する話をしました。 その中で、WealthParkでどのようなコーディング試験を行っているのか、という話に若干なり、言葉では説明したものの、「正直公開したとしても困らないかな」と思っていることもあ
はじめに"ユニコーン企業のひみつ" という本を読みました。 この本は、僕がブログなどでも何度か触れているSpotifyで用いられている組織体系についての話が扱われている本です。 SpotifyでAgile Coachを務めたJonathan Rasmussonによる本です。 原書のCompeting with Unicornsという本があるのですが、つまみ読みしている程度だったので、個人的に良いタイミングで翻訳本が出てくれました。感謝です。 原書 早速この本を読んで