2023年の目標を達成して4年ぶりのLOFT忘年会で満たされる 【258/200】
ヤマカワタカヒロです。
12/16(土)に2023年の目標を達成しました。
PMPの上級資格であるPgMP(Program Management Professional)に合格しました。
国内26人目の資格ホルダーとのこと。
今年の4月にPMI日本支部主催のProgram management研修に参加して、そこから本気で資格の勉強を始めてから8か月間。
とにかく英語漬けの毎日でした。
PMPからPgMPへの挑戦は日本のプロ野球からメジャーリーグに挑戦するようなもので、プロジェクトマネジメントのグローバル標準のより高度な知識と技能が使いこなせているかの評価を受けて認定を受けることができます。それらをすべて英語で、2回の職務経歴書審査と4時間170問のCBT(コンピュータ入力式のテスト)で。
正直めちゃくちゃしんどかった。。
職務経歴書も1回落ちて、CBTも1回落ちて、その度にPMI日本支部のアドバイザーの方々にたくさん励ましとアドバイスをいただいて、心折れそうになりながらも、ようやくゴールに辿りつきました。
CBTの1回目の敗北を語ったnoteがこちら。
本当にがんばった時って、達成したときに喜び爆発というより、ホッとする感覚なのですよね。今回もそうでした。ようやく解放される、的な。
資格を取ること自体は手段であり、目的はプロジェクトマネジメントの専門性を通じて本業や社会活動への価値還元していくことですので、これから一つひとつ、いい仕事に落としていけたらと思っています。
そして気が早いですが、来年の自己研鑽の目標として、プロジェクトマネジメント資格のラスボスであるPfMPに挑戦してみたい気持ちが沸いてきています。
このしんどさをもう一回、やれんのか、オレ。
目標を達成した安堵感と心地よい疲労感を身に纏いながら、夜は下北沢LOFTの4年ぶりの忘年会に行ってきました。
たくさんの素敵なミュージシャンの皆さんに出会わせてくれて、この忘年会がなければ、今こうやって音楽を楽しく続けているだろうかと思うほど、自分の中で重要なターニングポイントとなった会。
コロナで3年間できなかったことで、以前のようなギュウギュウの人入りではなかったけれど、リスペクトする仲間たちと楽しく飲みながら、持ち回りでの歌合戦は、本当に幸せな空間でした(今年は長沢店長の弾き語りを2曲聴けてそれもまた幸せ!)。
今年は音楽でも、「Okaeri LOFT Night」を開催できたり、the Brand-new Amsterdamでのバンド活動を再開できたり、着実に目標を達成することができました。
年末年始は少しゆっくり休んで、来年の目標をまた、しっかり考えたいと思います。
ということで、今週はやり切った達成感と、LOFT忘年会の多幸感に満たされて終わります。
今年も残り2週。ラストスパートがんばりましょう。