
新しいことをすると、失敗するのは当たり前
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
●チャレンジしたいことがあるけど、失敗が怖くて動けない
●失敗してバカにされるのが嫌だから挑戦しない
心の中ではやりたいことはわかっているのに、失敗を恐れて動けなくなっていないですか?
ぼくはなっています(笑)
「サラリーマンを辞めよう」と自分の中で決断したはずなのに、いざ上司に退職する旨を伝えようとすると、ビビってためらってしまう。
チキン野郎ですよね…
ぼくの場合は「会社を辞めて稼げなかったらどうしよう」と、失敗を怖がっている。
普段「行動しない限り現状は変わらない」って言ってる本人が行動できていない。
本当に情けないし、説得力がない・・・
前日Voicy(ラジオアプリ)でイケハヤさんが、失敗について以下のように話していました。
・失敗することを前提に挑戦する
— たかひろ/サラリーマンブロガー (@takahiro_ow) July 26, 2021
・失敗した時に自分を褒めてあげる
・今の自分は過去の失敗によって作られている
・未来の成功は今の失敗で作られている
失敗を恐れず、行動していこう。
「失敗するのがわかってて挑戦する」境地について。 - イケハヤ @ihayatohttps://t.co/CbjaO32L3n#Voicy
「失敗するのがわかってて挑戦する」
こんな考えをもっている人が世の中にどれだけいるだろう。
少なくともぼくは、こんな風に考えたことが1度もなかった。
敷かれたレールをただ歩いてきただけ。
頭でわかっていても、実際行動に移すのは本当に難しい。
だけど、イケハヤさんのように成功している人たちは「失敗するのがわかってて挑戦する」というマインドでいる。
キングコングの西野さんも先日同じようなことを話していました。
・「成功する」or「失敗する」ではなくて、「改善する」or「改善しない」を基準にする
— たかひろ/サラリーマンブロガー (@takahiro_ow) July 18, 2021
・基本100%失敗すると考えて、改善のスピードをあげることに集中する
「失敗したらどうしよう?」と考えてしまう人へ - キングコング西野 @nishinoakihirohttps://t.co/8et2DDQpsh#Voicy
「挑戦しない限り、成功はない」
という言葉をよく耳にするが、本当にこの通りだと思う。
誰だって、失敗するのは怖い。
だけど「失敗を怖がっていたら、なにも現状は変わらない」ということを今自分自身が1番痛感している。
あとぼくに必要なのは、小さな勇気だけ。
今日書いたこの記事がムダにならないように、失敗するのを前提に現状を変えていこう。
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事