
やりたいことが見つからないのは、あなたが行動していないから
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
●やりたいことがわからない。
●自分にはやりたいことがない。
もし今こんな状態で「やりたいことを見つけたい!」と思っているなら、とにかく自分が面白いと感じるものが出てくるまで動き続けてみてほしい。
ブログ、SNS、YouTube、音声配信、プログラミング、スポーツ・・・
なんだっていいです。
とにかく自分が「これ面白いかも!」と思えるものが出てくるまで、試し続けるんです。
思い出してみてください。
あなたも今まで生きてきた中で、「これ面白い!」と思って、夢中になった経験が1度はあるんじゃないでしょうか。
その時、夢中になったきっかけはなんでしたか?
おそらく、「友達に誘われたから」とか「なんとなく気になったから」といったそんな理由じゃないでしょうか。
やりたいことって、そんなことがきっかけで見つかるんです。
だからまずは、この「試してみる」という回数を増やしていってほしいんです。
今あなたがやりたいことが見つからないのは、行動していないから。
本当にただそれだけです。
毎日会社に行って、なんとなく仕事をして、家に帰ってTVやYouTubeを見て、また次の日を迎える、、、
毎日こんな生活をしていたら、そりゃあやりたいことなんて見つからないですよ。
だって、なにも新しいことを試していないんだから。
何度も言いますが、色々なことにチャレンジして、初めてやりたいことが見つかるんです。
だから、行動していないのに「自分にはやりたいことがない」っていうのは違うんじゃないかなと。
ぼくは社会人になってから、プログラミング、ランニング、ゴルフ、Twitter、Instagram、ブログを始めました。
そして、今も継続しているのはTwitter、Instagram、ブログの3つです。
社会人になってから始めたことは、全て最初から「やりたい!」と思って始めたわけではないです。
「ぼくにも出来そう!」「なんとなく面白そう!」という理由で、スタートしました。
そして、今も継続している3つに関しては、「発信する」「文章を書く」ということが楽しくて、もっと続けたいという気持ちになったんです。
ぼくもあなたと同じで初めからやりたいことがあったわけではありません。
色々なことを試すことで、やりたいことを見つけたんです。
特別なスキルなんて何もいらないです。
「やりたいことを見つける」は、誰にでもできることなんです。
だけど、多くの人が「始めてみよう」と思うだけで、行動しない。
なぜなら、めんどくさいから。
今のままでいいと思っているから。
もし、あなたが本当に「やりたいことを見つけたい」「ワクワクすることを見つけたい」と思っているなら、ぜひ色んなことにチャレンジしてみてほしい。
そうすることで、必ずやりたいことが見つかるから。
アクションを起こさないのは、なぜか? 理由はひとつしかない。 最初っから「できっこない」とあきらめているからだ。
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文より引用
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事