見出し画像

本気で取り組むから、もっと頑張ろうと思える

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。



最近ブログを書いてきて、気づいたことがある。


今自分が取り組んでいることに真剣になればなるほど、もっと頑張ろうという気持ちになるということに。


最近、今まで以上にブログに真剣に取り組んだ結果、こういう気持ちになるということに気づきました。


なにごとも、真剣に取り組めば、プラスの思考になるということです。


そして、もっと頑張ろうと思えるようになると、行動スピードが速くなって、行動量も増えるから、自然と結果もついてきます。


たとえば、ブログで「お小遣い稼ぎができたらいいや」という気持ちで取り組むのと「これを仕事にする」という姿勢で取り組むのでは、大きく結果が変わってきます。


後者のような姿勢でいると、どうすれば結果がでるかを真剣に考えるようになるし、行動量も多くなるんですよね。



あなたは今取り組んでいることに、真剣に向き合えていますか?


もし、真剣になれずに中途半端でいるなら、一度本気で向き合ってみてほしい。


ぼくと同じように今ブログに取り組んでいるんだったら、


「読者の有益になる情報はなんだろうか?」


「読者に読みやすいと思ってもらうためにはどういう工夫が必要だろう?」


といったことを真剣に考えてみてほしい。


今はたとえでブログを出しましたが、ツイッターやYouTubeを頑張りたいと思っているなら、同じようなことを真剣に考えてみてほしい。


めんどくさいと思って、そこで思考停止してしまっては、あなたの成長は止まってしまうし、結果もついてこなくなります。



今振り返ると、ブログを始めたばかりの頃のぼくは、全然真剣にブログに取り組めていませでした。


書いて投稿することに満足してたんですよね。


「読者が求めていることはなんなのか?」といったことを全く考えていなかった。


結果、そのときのアクセス数は今と比べて圧倒的に少なかったし、稼ぐことも全くできていませんでした。



中途半端な気持ちで取むと、その気持ちに比例した結果しか出ません。


「それでいい」というのであれば、なにも変える必要はないですが、「結果を出したい!」と思うのなら、一度本気で向き合うということをしてみてほしい。


真剣に取り組む→もっと頑張ろうと思える→結果がついてくる。


このサイクルを回し続けよう。



突き抜けられる人と、そうでない人の違いは、次の一点に尽きる。 物事を「できない理由」から考えるのか、それとも「できる理由」から考えるのか。それだけだ。突き抜けられるかどうかは能力の差ではなく、意識の差なのである。
『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文より引用



ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事


いいなと思ったら応援しよう!