酒日誌 203

2022.11.11
 業界団体の視察研修で九州へ。まずは羽田空港に朝6:30集合、チェックインしたら景気づけに生ビールを頂きました。目指すは長崎空港ですが、飛行機内では大人しく読書をしていました。長崎空港に到着後は貸切バスですが、社内でしっかり缶ビールを頂きました。昼食は原城温泉、典型的な宴会料理でしたが刺し身が美味しかったです。もちろんビールも頂きました。



 視察を終えて宿泊は雲仙温泉です。こちらでも典型的な宴会料理でしたが、やっぱり刺し身が美味しかった。新鮮だからなのか、プリプリでした。

2022.11.12
 翌日はホテルからバスで島原城へ。車内でやっぱりビールを頂き、島原城を見学してからまたバスで島原外港へ。そこからフェリーで熊本港に向かいますが、船の中で生ビールが売っていたので2杯頂きました。

バスで熊本城へ向かいますが、あと少しのところでどうしてもトイレが我慢できなくなり止まってもらいました。もうダメかと思いましたが何とか間に合いました。熊本城近くの桜の馬場城彩苑で昼食ですが、やっぱりビールも頂きます。長崎に比べると刺し身は見劣りしましたが、辛子蓮根やうにコロッケを美味しく頂きました。

 熊本城を後にし、バスで向かうは指宿温泉です。車中で呑んだり寝たりをくり返して到着、砂風呂を堪能した後に宴会です。宴会料理に食傷気味になっていたところで、宴会場に入ったときにお膳の上に見えたのがハンバーグとエビフライでした。やたらと美味しそうで嬉しかったのですが、それは参加メンバーの息子さん用でした。物欲しそうに見られても嫌なので、なるべくそちらの方は見ないようにして、通常の宴会料理を堪能しました。

そこから、施設内のラーメン屋さんでラーメン食べつつ生ビールです。もうヘロヘロになって眠りにつきました。

2022.11.13
 指宿温泉を後にし、バスで地熱発電所を見学してからの知覧です。武家屋敷と特攻会館を見学してから昼食ですが、ここでもしっかりビールを頂きました。

鹿児島空港までバスで1時間半程度の道のり、車中でやっぱりビールです。空港でお土産を物色し、羽田に付いたら京急でまっすぐ帰宅、妻がカレーを作っておいてくれたので、美味しく頂きながら、やっぱりビールを呑みました。

いいなと思ったら応援しよう!