酒日誌 224
2023.03.13
ホワイトデーの前日ということで、妻にごちそうすることに。「ツバキ亭」に行ってみましたが、臨時休業でした。切り替えて「荻窪焼肉さく」へ。まずは生ビールにナムルとタン塩です。続いてハラミとホルモンを頼んで、赤星に切り換えます。最後に鶏モモと石焼ビビンパで〆ました。どれをとっても美味しくて、大満足です。
2023.03.14
ホワイトデー当日、二人とも仕事が遅くなり妻と待ち合わせて「はなや」へ。生ビールに妻は味噌ラーメン、私は海鮮焼きそばに餃子を頂きました。ここは、冬でも生ビールのジョッキをキンキンに凍らせて出してくれるのですが、いい歳になるとそれもちょっと厳しくて2杯目は瓶ビールです。料理は申し分ありませんが、キンキンの生ビールは夏になっても2杯がいいところかもしれません。
2023.03.16
地元・入間市の青年会議所の例会の打ち合わせでT先輩宅へ。講師をお願いしたT先輩とH君のお二人とも着々と業績を伸ばされています。それと現役担当委員長のS君と私しかいませんでした。手土産に「インドの青鬼」を6本買っていき、私もそれを頂きましたが、結局半分呑んでしまい、更にT先輩が森伊蔵を出してくれたので、そちらも遠慮なく頂いて、かなりごちそうになってしまいました。ありがとうございました。
2023.03.17
業界団体の集まりで「やまき」へ。会議を終えて生ビールにまぐろ酒盗、鯵のなめろう、天ぷらうどんを頂きました。相変わらず美味しかったです。終了後、箱根ヶ崎駅まで送ってもらい、電車がすぐに来ないので、電車の中から見えて、いつも気になっていた「やきとり 花」へ。しかし満席だったので、「居酒や みほろ」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738021800-igjsvBZWzl9bEUYNrpSAwuTx.jpg?width=1200)
瓶ビール2本にやきとりと餃子を頂きました。可もなく不可もなくといったところですが、店員のオバちゃんがやたらと話しかけてきて、本を読みながら呑むという感じでなかったのがちょっと残念です。
2023.03.19
お彼岸で妻の実家にお墓参りに行きました。そして妻が学生時代にアルバイトをしていた「カルビハウスはし野」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738021811-9yW3IsdHc1QDRt507gCUOjuh.jpg?width=1200)
生ビールに上タン塩、ハラミ、ナムルを頂きました。妻の影響なのか、タン塩の厚みが凄かった。先日、会社の事務員さんと焼肉の話になり、「カルビとか食べます?」と言われ「そういえば最近焼肉言っても食べてない」なんて言う話をして「そういう歳ですよねぇ」なんて言われてしまったので上カルビを頼んでしまいました。これもおそらく特上にアップグレードしてくれていたと思います。でも、残念ながらハラミの方が美味しいと思ってしまった49歳です。