酒日誌 150

2022.02.24

 妻も私も遅くなりましたが、私の方が早かったので荻窪界隈を偵察しました。真面目な土地柄で皆、要請を守って閉店している中で、いくつか営業しているお店もありました。その中で久しぶりに「神鷄 荻窪店」へ。焼鳥がメインですが、それ以外にも唐揚げ等を頼み呑みながら妻を待ちました。ビールは黒ラベル、妻が合流してからヨナヨナエールと交互に呑みました。〆に水炊きを頂きましたが、ちょっと食べ過ぎでした。


2022.02.26

 先日吞んだばかりのRちゃんが彼のIさんと一緒に近所にいるとのことで、妻と3人で「酒場ななめ」へ。私は遅れて参戦しました。早速生ビールを頂いて、後はテーブルに並んでいたものを少しずつまみながら、会話に花が咲きました。焼酎に切り替えてからり芋のロックを2杯頂いて、ちゃんと帰った気がするのですが、翌日目が覚めると記憶が断片的でした。


2022.02.28

 川口で夕方仕事が終わり、帰りがけに秋葉原で途中下車、「赤津加」というお店に行ってみました。場所柄やたらとメイドカフェの呼び込みがいましたが、この「赤津加」の周りは駅から少し離れているというのに本当にたくさんいました。その呼び込みをかわしてお店に入ると、なんとも落ち着いた雰囲気です。外と中のギャップが凄まじいですが、入ってしまえばこっちのもの。まずは生ビールです。ジョッキのマルエフは嬉しいですね。つまみに肉じゃがを頂いて、2杯目を呑み始めたところで妻が合流です。私は赤星に代えて、サバとアボガドの焼き物を2人でつつきました。いいお値段でしたが、料理のクオリティも高いし、何よりお店の落ち着いた雰囲気が良かったです。しかし、店を出るとまた呼び込み、、、


2022.03.01

 今日はそれほど吞むつもりもなかったのですが、盛心塾東京の世話人会の後、オンライン吞み会をしました。オンライン吞み会って、なかなか会話に踏み込むタイミングが難しく、それをはかっているとお酒も進まないなんていうジレンマを抱えることになるのですが、今回はそうしたことがなく楽しく呑ませて頂いて、HomeTapを1本空けて、更に自宅にあったビールをどんどん飲んでしまいました。

いいなと思ったら応援しよう!