元氣が出る絵画
今日のライスワークはお休み。
用事を済ませたらずっと暇です。
いつも通り読書などしつつゆっくり過ごします。
臨時収入が入ってくるのですが、右から左です。
必要と思われるものを買って、借金を返して、あっという間になくなってしまいます。
良いものが少しずつ部屋に増えていってます。
おっと、ソファーももう1脚買うんだったぜ。思い出せなかったなぁ。
ちょっと計算が狂いましたね。
夏になって水をたくさん飲むようになりました。
あまり飲みすぎると毒になるらしいんですね、水って。
2リットルとか何とか言うのも怪しいらしい。
とか言いつつ、この暑さで2リットルぐらいあっという間に飲んでしまいますけどね。
、、、
さて、朝にこれらの作品を描いて、投稿の下書きを書き始めたのですが、コインランドリーに出かけて、クリーニングも出して、いろいろやって帰って、とある講座を受講したら、もう夕方になってしまいました。
その講座で、講師の方とお話ししていて、わたしの制作のテーマという話題になり、その時とっさに、
「元氣」ですかね?と答えました。
ガビーン!
要するにわたしは元氣な絵を描いているのか。
とか思うと、なんだか嬉しくなってしまいました。
わたしの絵を見る人は元氣になるのですよ、どうですかお客さん?!
冗談めかしく言ってしまいましたが、わたしは本氣です。
そうかー、そうだったのかー。
元氣。イイカンジですね。
氣と言う漢字は、現代の締めるのバッテンではなく、米と書くのが良いです。
いつまでもGHQはないでしょう。
セカンドストリートで渋すぎるハンチングが300円だったので、買って帰りました。
お出かけが楽しみです。
ではまた