久々の八女和紙
久しぶりに八女和紙に描きました。
昨日の真夜中にえがいたのですが、自宅のスキャナーでは小さ過ぎるので通勤途中のセブンイレブンでスキャンしました。
なんていうか、手癖で描いているだけだという感もあります。
シンプルな線のほうが良いようです。
考える隙を与えずに、描く。
4枚紙を使って3枚が成功なのでまずまずでしょう。
紙の仕事、これから少し続けようか?
不透明水彩を使ったらどうなるでしょう?
制作以外のことがらには、変化する必要があるようです。
制作以外って何?
まぁ、いろいろです。
食生活は現状維持でも良いかな?
學ひについて。
とりあえず続けたいことは、池田晶子さんの本を読むこと。
それ以外は一体何を學んで良いやらわからない状態です。
A氏から吉本隆明氏の本を紹介されたのですが、わたしにとっては少し難しい文章でした。
それでももう少し読んでみます。
他人と距離をおきたいという氣持ちが、またぶり返してきているようです。
だったら発信などやめれば?
それとこれとは違うみたいですね。