![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82676750/rectangle_large_type_2_147cefebd05a224735e190c245c519b5.jpeg?width=1200)
あらゆる講座の類は自己責任です(例外はありますが)
![](https://assets.st-note.com/img/1657842749025-FGLnIzWkAD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657842748956-iIfpfi2Twt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657842748991-b5ru7A8VjO.jpg?width=1200)
モンブランの万年筆を買いました!
悲願達成なり。
まだ書き心地は確かめていません。
Amazonで安く買えたのですが、ネームを入れるサービスは無かったので、ゆとりのある時に天神の岩田屋に行ってネームを入れてもらいます。
悲願達成のあとは、日常になってしまうのが悔しい。
ずっと喜びの中に浸ることはできないようになっていますね。
中古のiMacを買いました!
現代のパソコンもスマホも中古で十分です。新品はわたしにとってはオーバースペックです。
早朝から、いろんなことをやったようなやらないような。
時間がかかった割には、あまり目立った進展はなかったような氣がします。
それでも昨日にたてた今日やることリストでは、残すところ本を一冊読破して、感想を著者に送ることだけに漕ぎつけました。
そんなに厚い本でもないので楽勝でしょう。
来月、急を要する借金を返すことができそうです。
しかし、まだ借金は山ほどあります。
深刻になっても事態は変わらないので居直っています。
美大をあきらめた画学生に自分の絵のスタイルを発掘させるためのティーチングアンドコーチンギグのLINEステップ配信に御二方も登録していただきました!
とてもうれしい、アンド責任を感じます。
ティーチングアンドコーチングは、受講生が得られるものは、美大芸大の先生がやってることとさほど変わりは有りません。
なんお事を申し上げているかというと、わたしは芸大を卒業した時点で、自分の表現スタイルは掴むことができませんでした。
ですが、学んだことは無駄ではなかったということが言いたいのです。
わたしの講座を受けても、ご自分のスタイルが思うように確立できるという保障はないということです。
もそ受講してみて、自分には合わないと感じたなら、月割で残りの分の料金をお返しします。
なんにしても本人次第という事ですね。
それでも構わないとおっしゃるのであれば、受ける価値は十分あります。