宿泊療養で必要なもの(東京)
はじめに
新型コロナウイルス感染症を発症し多くの皆様へ多大な御迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。また、皆様からいただきました励ましの言葉や頂いた差し入れ 誠にありがとうございました。
ここでは、東京都における宿泊療養で最低限必要なものと あれば嬉しいものについて書かせていただきます。ご参考になれば幸いです。
また東京都福祉保健局のHPへリンクしていますのでご確認の上お読みください。
記:2022年7月15日
追記:2022年7月17日
1、宿泊療養申込み
現在東京都では宿泊療養において利用者の申込みが必要となります。
上記リンクをタップ(クリック)してお進みください。
※陽性になられたすべての療養者が対象ではありませんので 詳しくは東京都福祉保健局のHPをご覧ください。(上記リンクは対象ページに飛びます)
2、必需品(絶対に用意するもの)
保険証(療養中に病状悪化のための転院等で使うことがあります)
服用している薬(入所期間に必要な量を余裕を持って用意してください。)
体温計
バスタオル、タオル類(日数分)
ナイトウェア(日数分)
雨具(退所時の天候により必要な場合があるため)
洗濯施設はありません。また自動販売機なども利用できませんのでご注意ください。
3、あると良いもの
モバイルWi-Fiルーター(Pocket Wi-Fi)︰館内のFree Wi-Fiが不安定な時があるため。
スリッパ︰ホテル内は土足ですが、四六時中靴だと疲れます。
櫛、歯ブラシ、髭剃りなど洗面道具︰ホテルによっては準備されている事もありますが、量が足りません。
インスタントコーヒーや紅茶︰『水・お茶』は食事毎に提供されますが、自動販売機は仕えませんので御留意下さい。
ハンドクリーム等︰ホテル内は常にエアコンがかかっています。そのため保湿クリームがあると良いと思われます。
シャンプー、リンス︰好みによりますがこだわりがある方は必要です。
携帯用ゲームや書籍︰とにかく暇です。暇つぶしのために持ち込みましょう。
この他にも調味料などもありますが、療養ですので自重します。
4、持ち込み禁止(差し入れも禁止)
酒類(療養中の為)
たばこ(療養中の為)
刃物等危険物
ビン・缶など
他にも、ホテルで処分できないものの持ち込みは禁止です。またホテルによりますが、カップ麺類の持ち込みも禁止されている場合がありますのでご注意ください。
またホテルごとのチェックリストやリーフレット(共にPDF形式ファイル)が東京福祉保健局のHPで配られていますのでご活用ください。
終わりに
新型コロナウイルス感染症は発症や感染が確認されてから また濃厚接触者は外出ができません。(自粛の場合あり)
『私は大丈夫!』というような、根拠のない自信は棄て去って事前に準備をしてください。
うがい・手洗い・手指消毒・マスクなど基本的な感染症対策は勿論ですが、ワクチンの接種など(重症化リスクを軽減できると言われています。)を活用することで自己防衛できます。
3密回避は今も有効です。ただし、3密のいずれか1つでも当てはまれば危険性は増加します。
自助努力にも限界はありますが、できる限り続けていきましょう。
皆様の健康を心よりお祈りいたします。
追記︰入所中は、パルスオキシメーターを使い、指先で体温・血中酸素飽和度を測定します。正しく測定できるよう、ジェルネイルやマニキュアは、自宅で可能な限り落としてから入所してください。