見出し画像

現地(メルボルン)での仕事について ➁

こんにちは

前回の記事から半年以上期間が開いてしまい申し訳ございません。

今回はメルボルンでの仕事について②です。

結論から言いますと、私はこの仕事を2か月間で辞めてしまいました。理由については、後ほど説明します。

最初に仕事についてです。

私が働いていたお店は飲食店で、日本で言う居酒屋で働いていました。規模としては、お店全体で100席ほどあり、特に金曜日や土曜日は予約で埋まってしまいます。
私のポジションとしては、ウエーターとフードを運ぶ専用の係でした。

早速ですが、次に私が2か月で辞めた理由です。

私が辞めた理由として、英語を話す環境があまり無かったからです。
多くの人がお客様と話したり、他の従業員と話す機会があり、英語を話  す環境が整っていると思っているかもしれません。しかし、混雑時は典型的な会話で注文を取り、お客様とあまり話す機会がありません。また、他の従業員も自身の仕事があり、話すことができません。この様に、仕事×英語学習と考えていた私にとってあまり向いていない環境でした。


最後
私は2か月で辞めてしまいましたが、良かった点もあります。それは、様々なお客様と関われる時間がある点です。オーストラリアは移民大国と言われているぐらいアジア人から白人など様々な人種の方が来ます。だからこそ人によっては連絡先教えてよとか、一緒にお酒飲まないなど働いている最中に誘われることがあります。
この様に様々な人種や性格の人と少しでも話す機会がある点はとても良い点だと思います。

ウエーターとして飲食店で働きたいやいろんなお客様に日本風の接客をしたいと考えている人にとってはおすすめの働き場所ですね。

機会がある人は、働いてみるといい経験になりますよ。


長くなりましたが、最後まで読んて頂きありがとうございます。

次は、語学学校について、書きたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!