見出し画像

感謝

noteを始めて3週間。

ここまで読んできて下さった皆さま、今読んで下さっている皆さま、
ありがとうございます。

始めて早々に読みに来て下さったこれまでの皆さまには、本当に感謝しています。
すごくすごい嬉しいんです!

私、ナメてました。
SNSというものを。

最初の投稿に書いたように、
私はSNSというものにもっぱら苦手意識が強くて。
投稿したり、それにリアクションをもらったり、という事に対する世間の『熱』の意味が、よく分からないでいました。

何人が見たとか、何人が共感したとか、
他の人のSNSでその数を見ても
ふ〜ん、としか思えずにいました。

だけど。
こうして、この場を始めてみて、
こうして読んでくれる方の存在を知って。
これって、すごく嬉しいんだなって、知りました。

これまで17年間テレビの仕事をしてきて、
カメラの前にずっと立ってきました。
毎日『大勢の皆さま』を意識して放送してきたはずでした。
でも、こうして、見に来てくれた方『一人一人』を感じられる場を知って、
これまでに無い温かさを感じます。
と同時に、オンエアでの意識もすごく変わりました。

入社してから、『みのもんたの朝ズバッ!』『ひるおび/JNNニュース』などを担当してきて、
今はBS-TBS『報道1930』サブキャスターです。

昔、みのもんたさんに
『カメラの向こうにいる人の顔を思い浮かべて放送しろ』と言われた事がありました。
みのさんは、ラジオを長くやってらしてリスナーさんと繋がったり、別の仕事で営業活動として地方を回ったりされていたので、その『顔』を心底感じながら放送しているようでした。

私も、それは強く意識していたはずなのですが、
こうして、お一人お一人が読みにきてくれる、この有り難みを知って、
これまでカメラの前で話す時のお相手を、『皆さま』とくくってしまっていた事に気付きました。
今更気付いて恥ずかしいのと、申し訳ないのと。
そして、気付かせて下さった、今これを読んでくれている皆様への感謝と。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
本当に、それほど、この場を始めた事は大きかったです。

これからも、この気持ちを胸に刻んで、
オンエアも、この場も、
楽しんで続けていきたいと思います!

心から感謝しています。

画像1