![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36476116/rectangle_large_type_2_38acc06a12fafbc25a1e001985beb731.jpeg?width=1200)
出番が無かった夏物たち
雨の日々を休養に充てて、体調もすっかり回復しました!
さて、やっと太陽が顔を出したぞ、と嬉しくなったのですが、
それでも気温はあまり上がらないので、洋服を冬物に入れ替えていくことにしました!
私の衣替えは、ちょこちょこ入れ替え作戦で進んでいきます。
夏物を洗って干して、ちょこちょこ、『保存ボックス』に入れていく戦法。
(洗濯は、家事の中で一番好きで、色んな洗剤を取り揃えてどんなものでもクリーニングには出さずウチで洗います!語ると長いのでこの話はまた今度書こうかな)
特に夏物をしまう時は、数ヶ月活躍したカラフルな服たちがカラッと乾いて待っているので、
畳んでいく作業も結構好きなんです。
ところが‥今年は、いつもと大きな違いがありまして‥
1枚1枚、センチメンタルな気分で畳みました。
その理由は‥
ほとんど出番の無かった夏物が、多いこと!!
一度も着なかった夏物が、次々クローゼットから出てきます。
もともと、夏に特にテンションが上がりがちな私は、
春先に夏物を見るだけでウズウズしてしまい、
何枚か買ってしまいます。
だから、夏物は必要以上に多い、という事は自分でも承知しているのですが。
今年は特に‥そう、コロナ自粛です。
外出を徹底的に自粛した、ということを、
全く着なかった『夏物よそ着』達を畳みながら実感しました。
夏物よそ着、とは、家着とは違って、
仕事でロケやインタビューがあって衣装として着るものはもちろん、
友達と食事がある日、
ちょっと旅行に出掛ける日に着るもの、など、つまり、家着以外の服達のことを言うのですが。
着すぎてヨレヨレになった家着のTシャツと対照的に、
その、『よそ着』達はとにかく全く使われていない!
物によっては、春に出した時から微動だにしていない!!
これが、今年の夏、だったんだなと、なんだかしみじみと実感してしまったのでした。
真夏の日差しに映えそうなブルーのワンピース、
海岸で羽織るような眩しいほどの黄色のシャツ、
夏の風にさらしたい真っ白なコットンスカート、など、
全て、暗いクローゼットの中でハンガーにかかったまま、この夏を越えました‥。
最近主流の「モノを手放す片付け方」メソッドでいくと、
このシーズンで一度も使わなかった服は手放す、なんてなってますが、
今年は特例ですよね!
大切にきちんと畳んで、
来年あるかもしれない出番に備えてもらいました(^^)
来年は、いっぱい出番があるといいなぁ!!