
手帳のお引越し
‥ふぅ。
やっと終わった‥!!
手帳のお引越し!
2021年はじまりはじまりー!やっと!
これが終わらなきゃ、今年はスタートしないのよね。
あれよあれよと言う間に1月も下旬。
慌てて完了させました。
私はこの手帳をもう何年も愛用していて、
毎年この時期の手帳のお引越しは恒例行事。
全てのスケジュールや情報やメモなどを、この手帳にまとめてあるので、
翌年に持ち越さなきゃダメなものを移したり、移行期間の1月分を書き写したり。
この作業こそが、私の年初めの儀式なのです。
そしてこの儀式の中でも大事な作業は、インデックス保護シート貼り!
いやーこれがなかなか、細かい作業でして。
インデックスの角度に合わせてフィルムを貼っていくのですが、
毎年何かしら失敗する。
でも・・・
この作業こそが、今年一年に一番期待が膨らむときなのです。
1月から、2月、3月・・・とカレンダータイプのページをめくっていく。
ペラっとめくると一瞬だけど、この「ペラッ」に何かが詰まって、過去になっていく日が来る。
これまでの手帳を見返すと、とにかくぎっしり、真っ黒になっている時期があったり、割と空欄が多い時もあったり。
やけに友達と食事に出掛けてる時や、習い事を詰め込んでいる時もあって、仕事の忙しさだけじゃなく、自分のテンションの波が分かる手帳が、1年後に出来上がるのです。
↓2018年の4月はギッシリ!
2020の手帳を始めるときは、特に8月を意識していて、
オリンピック・パラリンピックが本当に東京であるんだな・・ドキドキするな・・
9月以降はどんな毎日が来るんだろう・・?と思ったものでした。
で、実際に出来上がった(書き終えた)2020の手帳は、
4月を境に空欄ばかり。
友達との食事も、旅行も、買い物も・・・書き込む予定が一切無くなったのでした。
こんな1年も、私の大事な2020年。
お気に入りの手帳カバーから出された2020年の手帳が、
この記憶を残していってくれるでしょう・・!
なんか・・ダメだな、今日はなんだか文章がしっとりしてしまう。
こんな寒い雨の日は、どうやら元気一杯の文章は書けないらしい。
今日はこの辺でやめておこう。
2021年のまっさらな相棒さん、宜しくね!