
『次世代の希望はどこにあるか? SNS・大学・人生、そして人類』 articles magazine【2023.vol.1】-2023.4.
stand.fmでこの記事について語りました。合わせてお聴きください。
『次世代の希望はどこにあるか?』【2023.vol.1】発刊!

articles magazine -2023.4.【2023.vol.1】
『次世代の希望はどこにあるか? SNS・大学・人生、そして人類』
☟ご購入はこちら☟
【2023.vol.1】には、以下の記事がすべて含まれています。
「こえのふろく」4月号に加えて、5月号〜最新号の7月号までを付録としておつけします!
最新の情報を音声でお聴きいただけます。この機会をお見逃しなく!
有料記事
私の人生を振り返りました。
日本の音大についての連載をはじめています。
『泣いた赤おに』のこんな解釈はなかなかない。
大学論についてもいろいろ書きはじめています。
音声記事。7月号まで付録でつくのは、創刊号だけの特典です。
以上、総計2600円☞2900円分の有料記事となります。
☟ご購入はこちら
注目記事
その他の注目記事です。
アクセスの多い人気記事と断然イチオシのおすすめ記事を紹介します。
【2023.vol.1】には、以下の記事がすべて含まれています。
人気記事
noteというSNSはまだまだ伸びます!
日本の音大についてAIにも聞いてみました。
犬は人間と一番ながいともだち。
SNSの現在と未来についても考えます。
走らずに歩こう。
noteは深掘りできるSNSです。
最初の大学論。
ヒトの進化の歴史を振り返ることでヒトの未来を考えます。
AIの未来について、ホモ・サピエンスの未来とともに考えます。
noteは文字でつたえる。radioは声でつたえる。
【2023.vol.1】には、以下の記事がすべて含まれています。
オススメ記事
社会化。ヒトもイヌも社会化に失敗しつつあるのかもしれません。
ヒトはみずから家畜となるみちを選んだという話。
ヒトの進化と火とは切ってもきれない関係にあります。
これらの記事をすべて一括で購入できます。ぜひ、この機会にご購読ください。
☟ご購入はこちら☟
過去記事の一括販売について
オンラインサロンはちょっと。。。定期購読マガジンもちょっと。。。。
でも気になる記事がある、読んでみたい記事がある、、、、
という方のためのマガジンです。
初回のvol.1では、私がnoteをはじめてから4月末までに書いたすべての記事をひとまとめにして一括でご購入いただけます。

articles magazine【2023.vol.1】-2023.4.
『次世代の希望はどこにあるか? SNS・大学・人生、そして人類』
2600☞2900円分の有料記事を含む、全53本の記事となります。(文字数にして17万字超。新書2冊分。)☟価格はこちら
創刊号のみ定価1480円。のところ今なら、880円〜 創刊記念!割引セール実施中! ☜7月下旬まで。4日ペースで100円ずつ値上げします。
《スケジュール》7月7日〜 980円
12日〜 1080円
17日〜 1180円
22日〜 1280円
27日〜 1380円
8月1日〜 1480円 となります。ぜひ、お早めにご購入ください。
今後、過去記事を有料マガジンにまとめて月毎に順次一括して販売いたします。
以降、各月毎に有料マガジン化します。
2ヶ月遅れで1ヶ月分の過去記事をまとめて購入することができます。
《例》【有料マガジン2023.vol.2】5月の全記事 ☞ 7月末日以降、販売開始。次号より定価880円とします(増刊号を除く)。
【2023.vol.1】を購入すると、この記事で紹介しているすべての記事を読むことができます。☟ご購入はこちら☟
【2023.vol.1】には、以下の記事(2月〜4月の全記事)が含まれています。
記事一覧
以下、記事の一覧です。
テーマ別と時系列でまとめています。インデックスとしてご利用ください。
テーマ別(2月〜4月)
ここから先は
おだちんちょうだい!頑張って書いたよ! お駄賃文化を復活させよう! ODACHINを国際語に! オダチン文化がSNSを救う! よいと思ったらサポートをお願いします!