
『金のセンテンス』の活用方法について TOEIC質問箱2023.5.18
こんにちは高橋です。
僕は前回『公式問題集』を復習した後は、必ず音声を聴いている、と言う話をしましたが、『金のセンテンス』という単語集もこの音声を活用した学習に向いている単語集です。
この単語集は「THE TOEIC」とも言えるようなTOEICに出てくる典型的な文章のなかに、必須単語を落としこんである、という体裁をとっています。
そして、全部で360個ある文章のすべてを音声で聴くことができるようになっています。
以前話したように、TOEICの場合典型的な文章にいちいち時間を使っていてはどうあっても最後まで読み切ることができません。
例えば
Should you have any questions about the new procedures, please do not hesitate to contact our supervisor.
という文章を見たら瞬時にこの文章は仮定法であり、「新しい手順に関して質問があれば、遠慮せずに上司に連絡してください」という意味になるのだ、とわかる必要があります。
この文章を見て、えっと、これはIfが省略されている形で云々、などと考えていては、必ず「塗り絵」をすることになります。

単語の習得には回数をこなすことが必須だと言われています。
僕の場合はこの「数」に音声の数も入れて回数を稼いでいます。
英語に1日5時間でも6時間でも費やせるという事でない限り、単語暗記も隙間の時間を使い倒すような工夫が必要になってきます。
僕のように目も耳もフル活用したいというときには『金のセンテンス』はとても活用しがいがあるコンテンツだと言っていいと思います。
●追伸
『金のフレーズ』と『金のセンテンス』は若干の異同があるものの、どちらを使っても900点を達成するための単語集としては十分です。
ちなみに僕は2020年の年末に900点を達成したので、当時販売されたばかりの『金のセンテンス』ではなく、『金のフレーズ』を使いました。