takahashi

僕は編集の仕事をしながら、TOEICの点数をあげてきました。点数のあがりは比較的順調でしたが(今は960点になりました)、800点を目前に1年間停滞したという経験も持っています。その停滞をどうやって脱したのか、というところを中心に発信していきます。

takahashi

僕は編集の仕事をしながら、TOEICの点数をあげてきました。点数のあがりは比較的順調でしたが(今は960点になりました)、800点を目前に1年間停滞したという経験も持っています。その停滞をどうやって脱したのか、というところを中心に発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

働きながらTOEIC400点→960点。点数を上げたとっておきの方法を紹介します!

【PDF、A4で155枚!8万字超にまとめました! 僕の直筆ノート付です!】こんにちは高橋です。 僕は、2022年5月29日のテストで935点になり リスニングは念願だった満点(495点)になりました。 そして2022年11月20日のテストでさらに点数をあげて900点台後半の大台に乗せることができました。 ただ、すべてが順調だったかと言えばそうではなく 800点目前で1年近く停滞したという つらい経験もしたことがあります。 このときは、 それまでより勉強量を増やしたの

¥4,490
    • TOEICはどこからはじめるのが正解? TOEIC600点を超える方法を教えます!

      【 TOEIC600点を超える方法をPDF70枚超、4万字にまとめました!】 TOEICでは、得点アップに必要な定番の問題集というのが存在します。 この定番の問題集を知らないと、点数の伸びは当然鈍化します。 このPDFではまずその問題集について明らかにしていきます。 また、特に社会人であったりして、時間の確保が難しい、という場合も同じように点数を伸ばすことが難しくなります。 隙間の時間をどうやって英語の勉強にあてるのか、その方法についても詳しく触れていきます。 僕

      ¥490
      • TOEICの勉強に辞書はいらない?  TOEIC質問箱2023.6.11

        こんにちは高橋です。 今回は僕が使っている辞書を紹介したいと思います。 僕は、『Collins cobuild Advanced Learner’s』という辞書を使っています。 僕が考えるこの辞書を使うことの利点というのは大きくわけて、次の2 つです。 ●英語の文章の形で意味を説明してくれるので、英語を読むことのアレルギーがなくなる ●単語に複数の意味がある場合その中心になる意味を見つけやすい 例えば「odd」という単語は『Collins cobuild Adva

        • 時間内に解けないからと言って、模試にやたらと手をだすとドツボにはまります TOEIC質問箱2023.6.10

          こんにちは高橋です。 今日はTOEICで初めて土曜日の試験ということになりました。 試験が終わると僕のところにもLINEやココナラ経由での連絡が来ますが、今回ももっとも多いのが塗り絵のことについてでした。 TOEICでは読み終わらないことがほとんどなので、リーディングの最後の方の問題を塗ることになります(適当に答えを埋めるという意味です)。 この数が今回は10問だったとか、5問だったとか、そんな嘆きの報告を受けることになります(もちろん今回も同じ!です)。 読み終わ

        • 固定された記事

        働きながらTOEIC400点→960点。点数を上げたとっておきの方法を紹介します!

        • TOEICはどこからはじめるのが正解? TOEIC600点を超える方法を教えます!

        • TOEICの勉強に辞書はいらない?  TOEIC質問箱2023.6.11

        • 時間内に解けないからと言って、模試にやたらと手をだすとドツボにはまります TOEIC質問箱2023.6.10

          TOEIC本番には何を持っていけばいいの? TOEIC質問箱2023.6.9

          こんにちは高橋です。 TOEICでは以下の4つを持ってくるように言われます。 ●写真を貼った受験票 ●写真付きの身分証明書 ●筆記用具 ●時計 注意したほうがいいのは時計です。 アラーム音を鳴らすと失格になる可能性があるので、この点は特に大事です。 僕は、朝起きたら、持って行く予定だった時計が止まっていた、という悲惨な経験をしたことがありますが、そのときはダイソーの時計を買ってもっていきました。 このダイソーの時計は、110円で買えるわりに長持ちで、1日でとんでも

          TOEIC本番には何を持っていけばいいの? TOEIC質問箱2023.6.9

          得点アップのカギは品詞の見分け!? TOEIC質問箱2023.6.8

          こんにちは高橋です。 TOEICというテストで最も意識しなければならないのが、名詞、形容詞、副詞などの「品詞」です。 この品詞を意識すべき理由というのは大きくわけて2つあります。 ●リーディングのパート5(短文穴埋め問題)とパート6(長文穴埋め問題)で一番出題されるのが品詞に関する問題だから ●品詞がわかると文章の構造を理解できるから まず、TOEICを受けたことがある人ならだれでも知っている通り、この品詞を問う問題がパート5と6の穴埋め問題で最も聞かれます。 ま

          得点アップのカギは品詞の見分け!? TOEIC質問箱2023.6.8

          あと2年半で改定? 難化がもっと進む可能性がある!? TOEIC質問箱2023.6.7

          こんにちは高橋です。 TOEICは2006年に一度目の改定があり、2016年に二度目の改定がされています。 これまで何度も触れてきたように、この改定の際にはそれまでの持っていた得点がまったく意味をなさなくなりました。 例えば、TOEIC講師として、有名な中村澄子さんは、その変化を 10年前の800点は今なら600点台 (youtubeのタイトルから引用) というふうに表現しています。 僕が重要だと思うことの一つは改定スケジュールです。 2006年、2016年と1

          あと2年半で改定? 難化がもっと進む可能性がある!? TOEIC質問箱2023.6.7

          勉強で成果を出す王道とは何か? TOEIC質問箱2023.6.2

          こんにちは高橋です。 社会人になってからは、勉強の成果をあげるために次の2つがとても大切です。 まず目標を定める(動機をはっきりさせる) まずお金をかける 成果があがらない一番の原因は、なんのため勉強しているのか、ということが明確になっていないことです。 以前相談を受けた方で、 東京オリンピックのときに外国人に道を聞かれて答えられるようになりたいから英語を勉強する と言っていた方がいらっしゃいました。 こういう動機の場合残念ながら成果も出ないし、おそらく長続き

          勉強で成果を出す王道とは何か? TOEIC質問箱2023.6.2

          TOEICは誰に聞くのが正解なのか? TOEIC質問箱2023.6.1

          こんにちは高橋です。 TOEICは、2016年に大改訂があり、一気に問題が難しくなりました。 その際の改定というのは、それまでの点数がまったく無効となるくらいの変化となりました。 例えば、TOEIC講師として有名な中村澄子さんは と言っています。 200点近くも違うとなるとそもそも別の試験と考えたほうがいいくらいの変化です。 僕は以前、ブログ(『英語が苦手でも聴いてTOEIC900点』)で紹介したように、旧テスト対応の『公式問題集6』と新テスト対応の『公式問題集6

          TOEICは誰に聞くのが正解なのか? TOEIC質問箱2023.6.1

          「テクニック」は全無視していい!?  TOEIC質問箱2023.5.28

          こんにちは高橋です。 TOEICは2016年に問題の大改訂が行われ、有効だとされていたテクニックのほとんどが無意味なものになりました。 例えば、パート7(長文読解)の答えは本文の上から順番に出てくるので、答え終わった段階で後の文章は読まなくていい、などということを本気で言われたりしました。 また、設問の答えが本文の上から順番に出てくるので、設問1→本文→設問2→本文の続き、という順番で読むのが正しい手順などという、バカげたテクニックが当たり前のように推奨されてもきました

          「テクニック」は全無視していい!?  TOEIC質問箱2023.5.28

          なぜ『でる1000問』が重要なのか? TOEIC質問箱2023.5.27

          こんにちは高橋です。 『でる1000問』(『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』というのが正式書名)という問題集は必須だと言われていますが、僕が考える必須の理由は以下の2点です。 問題文も含めた語彙の精度がほかの問題集に比べて高いから この問題集を解いておけば塗り絵対策にもなるから 『でる1000問』はTEX加藤さんが書いた本です。 TEXさんは『でる1000問』のほかにも、『金のフレーズ』と『金のセンテンス』という一番精度の高い単語集を出しています

          なぜ『でる1000問』が重要なのか? TOEIC質問箱2023.5.27

          なぜ『公式問題集』が必須なのか? TOEIC質問箱2023.5.26

          こんにちは高橋です。 僕はずっと『公式問題集』、『公式問題集』とずっとうるさく言ってきましたが、『公式問題集』を使うべきとしている理由は以下の2点です。 語彙の精度が一番高く復習すると一番力がつくから 最新の公式問題集は最新のテストの傾向を示しているから よく700点や800点などの節目の点数を取った途端に他の問題集に乗り換えてしまう人がいますが、これは論外です。 『公式問題集』以上に掲載されている語彙の精度が高い問題集はほかに存在せず、何点になったとしてもやるべき

          なぜ『公式問題集』が必須なのか? TOEIC質問箱2023.5.26

          点数制のTOEICでまずやるべきことは何か?  TOEIC質問箱2023.5.25

          こんにちは高橋です。 TOEICというテストは合否を判定するものではなく点数制です。 なので、まず自分の現在地(今の本当の実力)をはっきりさせておく、ということが大切になります。 現在地が違えば当然使うべき問題集というのも多少変わってきます。 また、出発点がはっきりしているので、どのくらいやったら点数があがるのか(あるいはあがらないのか)、という実感を早い段階で自分のものにすることもできます。 1日の大半を勉強に費やせるということでもない限り900点を目指そうと思え

          点数制のTOEICでまずやるべきことは何か?  TOEIC質問箱2023.5.25

          僕の「塗り絵遍歴はこうです!  TOEIC質問箱2023.5.21

          こんにちは高橋です。 TOEICではリーディングの時間が足りなくなって答えを適当に埋めることを「塗り絵」と言います。 この「塗り絵」はTOEIC受験者の共通の悩みのようなもので、僕が900点になって以降一番多く質問されたのも、この「塗り絵」についてです。 もちろん相談を受ける立場になったからと言って、僕自身が塗り絵と無縁であったわけではありません。 むしろ、さんざん塗ってきてノイローゼになるかと思ったくらいで、誰よりも、深くこの最後まで読み切れない、ということを考えて

          僕の「塗り絵遍歴はこうです!  TOEIC質問箱2023.5.21

          なぜTOEICの点数があがらないのか? TOEIC質問箱2023.5.20

          こんにちは高橋です。 僕の経験上TOEICの点数があがらない理由というのははっきりしていて、次の3つです。  そもそも勉強していない(勉強の時間が少ない)  使う問題集を間違っている  TOEICというテストの本質を理解していない TOEICは200時間くらいをかければスコア100点アップが可能だと言われています。 ただし、僕の実感で言えば、例えば1日30分の勉強を1年間続けても現状維持がいいところです(下がる可能性も十分にある)。 TOEICというテストは20

          なぜTOEICの点数があがらないのか? TOEIC質問箱2023.5.20

          TOEICに出てくる仮定法とはどんなものか? TOEIC質問箱2023.5.19

          こんにちは高橋です。 仮定法というと、その普通の文章とは違う「型」自体が問われることが多いはずですが、TOEICでは、その特殊の形を穴埋め問題などで問われることはほとんどありません。 TOEICに出てくるのは、例えばこういう文章のなかに入っている「仮定法」です。 “Did I drink a lot?” “Quite a bit. I would have died.” これは村上春樹の『風の歌を聴け』の英訳ですが、どこに仮定法が隠れているのかというとI would

          TOEICに出てくる仮定法とはどんなものか? TOEIC質問箱2023.5.19