![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6472080/rectangle_large_bc2eb1d96e58ac0ed731ab5a4964b694.jpg?width=1200)
Week 19: 2018年5月6日〜5月12日
○年次コンサート
長男の通うインターナショナルスクールで音楽会が開催された。小学校低学年の部はクラス毎に可愛らしい発表があり、なんとも心和みました。そして、日本の音楽発表会ってどんななんだろう、、、と思ったりして、日本で生活することになり、日本の学校に転校した子どもは、日本の学校環境をどう感じるだろうか。いい形で適応していくものだろうか。なんて考えたりしました。
○フットサルの予定が基礎練習
久しぶりに参加したあるグループのフットサル。週末のお昼前にフットサルコートに行ってみると、主催者以外におらず、結局2人で基礎練習をしました!いや、ロングキックとか、トラップとか練習するなんて滅多にないしそれはそれで楽しかったんだけど、参加すると表明しておいて来ないヨルダン人にため息が出ちゃいましたよ。
季節的に昼間のスポーツは日焼け対策をしないと大変なことになります。ということを実感。笑 唇が日焼けしてバリバリだし、ビール一杯飲んだらパートナーに「凄い酔ってる!?」と言われるくらいに日焼けしたようです。ますます色黒さに磨きがかかったことでしょう。
○B-side Fairly.fmの配信(ベータ)
かれこれ数か月試行錯誤していたサポーター限定配信となるB-side Fairly.fmをnoteで始めてみました。課金プログラムと連動させて、サポーターにだけポッドキャストの自動配信をするというプログラムを組みたかったんだけど、時間をかけて準備することもできないし、勢いでnoteでの配信に踏み切りました。これから少しでも時間を取れるようになったら、ベータ版からの発展していきたいです。
第1回目は電子書籍の比較、KindleとKinoppyの比較を話しました。本の虫な僕にとってはとっても大切なテーマです。笑
何かテーマのリクエストや質問があればこちら(peing)でご質問頂ければお答えします。
○読書
僕の読書方法は複数の本を並行して読むというものです。変でしょうか?新書なんて遅くても数日で読み終えるし、いくつか並行して本を読んでおかないとひどくつまらなくて読むのを断念する本がたまにでると心折れるんですよね。多くの場合、2冊の日本語の本と1冊の英語の本を並行して読んでいます。
が、しかし、最近、英語の本がちょうど被ってくる時が多く読了スピードがいまいち落ちてしまっています。
おまけにパートナーの海外出張にともなう兼業主夫、ワンオペ状態なので本を今まで本を読んでいた時間に家事もろもろの作業をする必要があり、ますます読書スピードが落ちそうな感じなのです。
積読本を折角60冊代に戻したので、たまりすぎる前にコツコツと読み終えられるよう工夫する必要があるようです。なんかいいアドバイスないですかね。
いいなと思ったら応援しよう!
![いつろー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4183881/profile_1c4afa0c59438a9596a5df4c0f3e7b98.jpg?width=600&crop=1:1,smart)