2018年5月の記事一覧
頼まれたので"Twitter用の画像"を添削してみた
ことのはじまりはある日…
10秒でピッタリの献立が作れる「タベリー」を運営する10Xという会社の代表ヤモさんからこのようなメッセがきました。
添付の画像の意味が伝わるか教えて欲しい、ということのようです。
そして添付の画像とはこちら。
これを見た私のコメント。
「刺激的」
ということで、この後、怒涛の添削が始まるのですが、これは意外と汎用性があるんじゃないかなあと思ったのでヤモさんの許可
カミングアウトを褒め称える文化なんて早くなくなってしまえ
バズフィールドで勝間和代さんが女性のパートナーと暮らしていることをカミングアウトしていて、いろんな人が勝間さんの勇気を褒め称えている月曜日だった。
私個人としては、超嫌な人だと思われるかもしれないが「で?」という、別に特段称えるという気持ちはなく「へえ」以上の気持ちがない。
バッシングされるかもしれない、とか偏見の目にさらされるかもしれないというところに対して勇気を出して世間に告白したカミングア
日大の事件についてカスメディアとそれに踊らされる人達にお伝えする話
どうも。真のジャーナリストTK工房です。
昨今の日大アメフトの事件とそれを取り巻く環境について、違和感が凄いので、ガチの話を包み隠さず書こうと思います。
今回、この意向に賛同してくれました、同世代の京都の某有名国立大学ラグビー部出身のAさんとの対談形式でお届けします。
TK工房(以下TK)「こんばんは。本日はよろしくお願いします」
Aさん(以下A)「よろしくお願いします」
NPOで不動産仲介免許をとった理由、想い、目指すもの そして、そもそものNPOの役割や運営についてを〈もやい〉から考える
noteをはじめてみようと思った。ふだん、紙やweb媒体ではなかなか書きにくいことなども、何らかの形で残しておきたいなと。日々は流れていくから。
ちなみに、ふだんは、yahoo!ニュース個人や現代ビジネスで書いています。(そちらも合わせて読んでもらえたらうれしいです)
まず、最初に何を書こうかなと思ったんだけれども、、、実は5月1日に僕が理事長をつとめる〈もやい〉でリリースを出した。この件につい