
2024年の夏休みを振り返る
今年は例年と比較して夏休みも長く取れまして、子供とも色々な遊びができるようになったこともあり、たくさん遊びに行くことができました。
notenにも、幾つか夏の思い出として写真をアップしようと思います。



今年は一人旅のような時間も使いましたし、子供と二人きりでお出かけもしたし、家族で旅行に行くこともありました。
昨月に沖縄に行ったことといい、社会人になってからこれだけ遊び呆けているのは初めてかもしれません。明日からの社会復帰はかなり厳しい気がします。



個人的に、今年の夏休みに一番悩んだのは【防災】です。
私が住んでる地域は南海トラフ地震が発生したら少なからず被災することが目に見えている場所ですので、「今後、どのように防災していくか」をずっと考えていました。
それに伴い実家との距離感や、仕事を今後続けるのか…といった、今後の身の置き方を常に考える夏休みでした。10年前のように、只々写真について考えていれば良い時期は終わりました。写真に限らずですが、好きなことだけを考えて生きられるのは幸せなことだと思います。



以前の投稿でも話をしましたが、実家に帰省しておりました。
実家では地元の小学校を撮影したり、町中を撮影したり。久々の地元の様変わりぶりを記録してきました。もちろん、おじいちゃん、おばあちゃんともたくさん写真を撮ってきました。


先ほど、歳を取ると考えないといけないことが増えるなぁと思うことの一つとして、写真についても今までと同じようには撮れないと感じる今日此頃です。
単純に体力がなくて集中力が切れることもありますし、撮ってる最中に別のことを考えてしまって集中できないこともあります。
趣味であるはずが、リフレッシュできなくなってる時があるのは非常に問題だなぁと。一人旅の最中、昔と今の感覚の違いを噛み締めながら写真を撮っていました。
ちなみにスキャナカメラは故障してしまい、製作完了したものの全然撮れておりません。以前のスキャナカメラと違って安定することを見込んで製作しましたが、どうも動作が不安定です。F500型スキャナカメラ特有の弱点なのか、それとも他に要因があるのかを追加で調査していく必要がありそうです。


さらば私のなつやすみ!
悩みばかりが増えてしまい、明日から仕事ということで精神的には情緒よろしくない状態ですが、いったん区切りをつけて明日から頑張ろうと思います。
写真に関しても、最近はXにアップしても反応良くないため、アルゴリズムが変わったのか、自分の写真が悪いのか悩ましいところです。「見てもらうための努力」は非常に大事だと思ってはいますが、情報商材の販売促進のような考え方で、それを追求した写真に疲れてしまっています。もちろん、そういった努力が必要なのは間違いないですが、そういう作品は、私の心を動かすモノでない場合も多いわけで。
最近は作品ではなく【From the Vault】等をアップロードして、反応があってもなくても良い、というぐらいのスタンスでいるつもりです。無理し過ぎると、写真がつまらなくなってしまうから。
スキャンカメラも壊れて、どうにも写真よりのテンションから外れてしまっている部分もあります。自分の中での今後の身の置き方・写真への関わり方を含めて、どうしていきたいのか。具体的な指針は、夏休み最後の日の宿題となりそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
