![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28468342/rectangle_large_type_2_3d3d83201caee6ef1afba58b70cf5018.png?width=1200)
国産レモンの使い方
和歌山のおいけファームさんから無農薬、ノンワックスのすばらしいレモンが届いたので何にしようかと考えていました。
かじってみると果肉が瑞々しくそのまま食べてしまいたくなるのですが、皮もすばらしい香りです。
それを最大限に活かすべく、南イタリアの味、リモンチェッロと柚子胡椒ならぬ檸檬胡椒にすることにしました。
〈リモンチェッロ〉
レモン3個分の皮を細かいみじん切りにして、アルコール度数96%のウォッカ、スピリタスに漬け込みます。→ 今、我が家のものはこの段階です。
10日くらいしてレモンの色がスピリタスに移ったらレモンの皮を取り除きます。
その後、用意したシロップでそのスピリタスを割ればリモンチェッロの出来上がりです。
食後酒としてキンキンに冷やして飲んだり、カクテルのベースにぴったりで夏に飲みたくなる味です。
〈檸檬胡椒〉
レモンの皮 20グラム
青唐辛子 20グラム
塩10グラム
皮と青唐辛子、塩を入れてすり鉢でする。
冷蔵庫で熟成させる。
キレイな黄緑色になります。