![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8587709/rectangle_large_type_2_3cbf8bcfb0ebb85fe5c7e855f38ac7e3.jpg?width=1200)
“ミニスカを履いた中2”から始まった「神の手の旅」
昔から目立つのが好きだった。人と同じが嫌いだったのかもしれない。
みんなが右に進めば、ぼくは左に行く。やろうと思えば出来ないことはない。と今でも思っている。
かといって、先生の言うことに刃向かう不良にはならなかった。そこまでの勇気はない。
中2の文化祭でミニスカを履いた
確か中2だったと思う。文化祭で意味不明にミニスカを履いた。
どんな話の流れだったかは、全く覚えてない。けど、ここで笑いとるなら「女装してミニスカ履くしかないでしょ」。そんな感じだった。
今思えば、キモい。笑
実は生まれて初めて告白するけど、靴の中に「キモいよ」みたいなアンチコメントの紙が入ってたことがある。基本的に気にしないタチなので、すぐ捨てたけど。
こんな話がなぜ、神の手、整体につながるのか?
神の手にあこがれて、システムエンジニアから転職
以前は富士通関連会社のシステムエンジニアだった。インフラサーバの運用だ。
自分が股関節を痛めたときに近所の接骨院に行った。そのときは、原因すらもわからず、電気をかけられ、湿布で終わった。
こんなもんか、と思っていた。
そんなとき、知り合いが「ここは治るよ」と紹介してくれた。半信半疑で行ってみたら、たまたまかもしれないが一発で股関節の痛みが消え去った。
「この仕事できたら、めっちゃかっこいいやん!」そう思って転職を決意した単細胞なわたし。
口だけ達者なセミナー講師にあきれて、アメリカ留学を目指した
今でも続けているが、本当にたくさんのセミナーに出てきた。おそらく使ったお金は、1000万円いくんじゃないかと思う。
神の手はいなかった。
口だけ達者で何かあったら、「人間の自己治癒能力を信じましょう」となるのが、大体のオチ。こんなもんか、とあきらめかけていた。
当時、カイロプラクティックのセミナーばかりだったが、本場のアメリカに行けば何か変わるかもしれない。留学を真剣に考えていた。英語の成績証明書を取り寄せて、留学エージェントにも相談をしていた。
アメリカに行けば変わると思っていた。本気で留学する気だった。
“白内障の手術中止”。神の手との出会いからまた旅が始まる。
あるセミナーがなんとなく目に入ってきた。土日を使ったセミナーだったので、社長には小言を言われながらも、初めて土曜に休みを取って参加した。
なぜだか分からない。けど、猛烈に気になった。参加せずにはいられなかった。
そこで今の師匠との出会いがある。(一方的に師匠と思ってるが、向こうは弟子と思ってないだろう)
白内障を3日後に控えてた人が、施術をしたら良くなって手術中止になった。
花粉症も治る。今この場で治すのは無理だが鼻水を止めるのは簡単や。※実際に止まったのを目の前で見たことがある
ギックリ腰なんて簡単な患者さんはきませんわ。
全て衝撃な出会いだった。目の前で、言ってることを全て証明してくれるのだ。
神の手を目指す旅は始まったばかりだ。ミニスカを履いて文化祭に出たころのように、みんなから注目される日のために。
これがわたしの原体験だ。