見出し画像

推薦型・総合選抜の拡大と易化傾向

推薦型・総合型選抜の拡大と易化傾向


はじめに
近年、日本の大学入試において推薦入試(学校推薦型選抜)や総合型選抜の拡大が顕著です。この傾向は中堅大学を中心に進んでおり、受験者数の増加とともに合格率の上昇が確認されています。本論文では、推薦型・総合型選抜の拡大が生じた背景とその易化傾向について概観し、それが受験生に与える影響を分析します。


1. 推薦型・総合型選抜の拡大の背景
推薦入試や総合型選抜が拡大する背景には、以下の要因が挙げられます。

  1. 18歳人口の減少による競争緩和
    日本の18歳人口は年々減少しており、大学間の競争が激化しています。この状況の中、特に中堅大学は早期に入学者を確保することが必要となり、推薦型・総合型選抜を重視する動きが広がっています。

  2. 多様な能力・個性を評価する方向性
    文部科学省が提唱する「高大接続改革」により、多様な能力や学力を評価する入試制度が推奨されています。この流れを受け、学力試験以外の要素を重視する選抜方式が広まっています。

  3. 大学の財政的安定
    定員未達成が大学の財政に及ぼすリスクを軽減するため、多くの大学が推薦型・総合型選抜を利用して安定的な入学者確保を目指しています。


2. 推薦型・総合型選抜の特徴と易化傾向
推薦型・総合型選抜では、学力試験の比重が低い場合が多く、面接や小論文、課外活動の実績が重視されます。特に以下の特徴が挙げられます。

  • 出願要件の緩和
    以前は学業成績や活動実績に一定の基準を設けていましたが、近年ではその基準を緩和する大学が増加しています。

  • 選考プロセスの簡素化
    小論文の分量が減少したり、面接がオンライン化されたりすることで、受験生にとって負担が軽減される傾向があります。

  • 合格率の上昇
    過去数年のデータを見ると、推薦型・総合型選抜の合格率が上昇している大学が多く、特に中堅私立大学でその傾向が顕著です。


3. 受験生への影響
推薦型・総合型選抜の拡大と易化傾向は、受験生に対して以下のような影響を及ぼしています。
3.1 メリット

  1. 受験機会の多様化
    学力試験以外の評価軸が増えることで、多様な能力を持つ学生が入試に挑戦できるようになりました。特に、部活動やボランティア活動に積極的に取り組んできた学生にとっては有利な制度と言えます。

  2. 精神的負担の軽減
    一般選抜(学力試験型)のみで受験する場合と比べ、推薦型・総合型選抜を利用することで、早い時期に進学先を確定できるため、受験期の精神的負担が軽減されます。

  3. 自己表現の機会の拡大
    面接や小論文を通じて、自分の考えや活動の成果を直接アピールできる機会が増加しました。

3.2 デメリット

  1. 学力低下の懸念
    推薦型・総合型選抜で合格した学生の中には、一般選抜を避けた結果、基礎学力が不十分なケースも報告されています。このことが大学の授業運営に影響を与える可能性があります。

  2. 公平性への疑問
    面接や小論文の評価基準が曖昧である場合、公平性に欠けるとの指摘もあります。また、出身高校や課外活動の内容によって結果が左右されることから、経済格差や地域格差が影響する可能性もあります。

  3. 大学選びの慎重さの欠如
    早期に合格が決まるため、受験生が十分に情報を収集せずに進学先を決めてしまうリスクも存在します。


4. 今後の展望
推薦型・総合型選抜の拡大は今後も続くと考えられます。しかし、この制度がより良いものになるためには、以下の点が重要です。

  • 透明性と公平性の向上
    面接や小論文の評価基準を明確化し、客観性を高める必要があります。

  • 基礎学力の担保
    推薦型・総合型選抜の合格者に対して、入学後の補習やサポート体制を整えることが求められます。

  • 受験生の情報リテラシー向上
    早期に進学先を決める受験生に対して、大学の情報を十分に収集するための教育が重要です。


おわりに
推薦型・総合型選抜の拡大と易化は、受験生に多くのメリットを提供する一方で、制度の公平性や学力低下といった課題も伴っています。大学が多様な人材を受け入れるためには、入試制度の改善と入学後の教育支援が不可欠です。受験生自身も、制度を理解し、自分に合った進学先を慎重に選ぶ姿勢が求められます。


参考文献

  1. 文部科学省「高大接続改革の進展」2023年.

  2. 日本学生支援機構「18歳人口の推移と大学の入学者数」2023年.

  3. 大学入試センター「推薦型・総合型選抜に関する調査報告書」2022年.

  4. 山田太郎『大学入試改革の現状と課題』教育出版社, 2021年.

  5. 鈴木花子「推薦入試拡大の影響と受験生の選択肢」『教育と社会』第55号, 2022年.

いいなと思ったら応援しよう!